このブログを読んでいらっしゃる方はお気づきのように、私は普通列車(快速をふくむ)によく乗って、長距離移動をします。今年初めには、博多から新大阪までを1月2日に、新大阪から自宅まで3日に移動しました。夜行列車があった時代はより機能的でしたが、それも過去の話です。
13年ぶりの沖縄紀行(あと福岡ほかも)(2020年12月~2021年1月)(Day7-1)(27) 13年ぶりの沖縄紀行(あと福岡ほかも)(2020年12月~2021年1月)(Day7-2)(28) 13年ぶりの沖縄紀行(あと福岡ほかも)(2020年12月~2021年1月)(Day7-3)(29 ) 13年ぶりの沖縄紀行(あと福岡ほかも)(2020年12月~2021年1月)(Day7-4)(30 ) 13年ぶりの沖縄紀行(あと福岡ほかも)(2020年12月~2021年1月)(Day8-1)(31 )東海道本線とかの幹線はわりとよく乗っていますが、それ以外のローカル線は、乗ろうとしないと一向に乗れないので、これは乗ろうと決意をしました。ちょうどコロナ禍の関係で、JRばかりでない鉄道各社の業績悪化が伝わっています。どっちみち日本は人口減少社会なので、鉄道会社の経営が苦しくなるのは自明の理というものでしょうが、JR西日本のローカル線などもいつ廃止になるか分かったものではありません。とりあえず今年中にいろいろ乗ってみることとしました。しかし普段の運賃で乗ったら金がかかりすぎるので、当然ここは「青春18きっぷ」や「秋の乗り放題パス」「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」などを活用することとします。
北海道でも廃止路線が続いていますし、JR西日本でも、かつて三江線に乗ったことがあります。このときは、乗ったのが廃線直前の時期でしたし、前の日まで雪で運行が一部にとどまっていたので、ちょっと日にちがずれていれば、まさに乗るチャンスを逃してしまったことになっていたわけで、本当に運が良かったと思います。下の記事をお読みになってください。
九州に行くのはやめたが、かわりに三江線に乗ることにした 三江線に乗ってきた(3月1日更新) さようなら三江線(1)(3月29日更新) さようなら三江線(2)(3月30日更新)いずれにせよちょっとまとめていろいろな路線に乗ってみようかなと考えます。読者の皆様におかれましては乞うご期待。やはり北海道、四国、九州、もちろん地元の東日本、近隣の東海もふくめてです。