Quantcast
Channel: ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

なぜ関係ない話で、他人を不快にさせて迷惑をかけて、自分の首を絞めるのか(苦笑)(再説)

$
0
0

過日またまた「おいおい」の話がありました。記事を。

>国家公安委員長の「うな丼」発言 SNSでトップの資質に疑問相次ぐ
 
毎日新聞 2023/4/25 23:13(最終更新 4/25 23:13) 844文字

 谷公一国家公安委員長が、岸田文雄首相の選挙応援演説会場に爆発物が投げ込まれた事件直後に警察庁から連絡を受けた後も「うな丼をしっかり食べた」とあいさつしたことに対し、SNS(ネット交流サービス)などでトップの資質を疑問視する声が相次いだ。【デジタル報道グループ】

 共同通信によると、谷氏は事件があった4月15日、公務で高知県を訪問。25日に開かれた自民党議員のパーティーで「おいしいうな丼を食べられると楽しみにしていた。これから食べようという時に警察庁から電話があった」と語ったという。

 国家公安委員長は警察庁を管理する組織のトップ。インターネット上では「よくこんなこと言えるもんだ。こんな人が警察のトップにいるから、部下の規律が緩むのだろう」「食べるのは自由だが、言ってしまうのはトップとしての意識が低い」などとトップの姿勢を問題視する声が見られた。

 また、「政治家のリップサービスなんだろうけど、しらけると思わないのか」「リップサービスだとしても笑えない。危機管理意識が低い」などとリップサービスだとしても許容できないとする投稿も目立った。

 事件現場では当時、聴衆の前に現れた岸田首相の近くに筒状のものが投げ込まれ、大きな爆発音とともに白い煙が上がった。「離れろ」「逃げろ」という声が飛び交い、緊張に包まれた。死傷者が多数出てもおかしくない異常事態だ。

 こうした事態を踏まえた発言に「パーティーで笑いをとろうとしたのかもしれないが、全然面白くない」「ウケないだけでなく、批判しかされないオヤジギャグ」などと感覚を疑う声もあった。

 さらに「うな丼を食べたとしても絶対言ってはダメ。政治家のセンスなし」「うな丼食べることに問題はないが、流れを読めずに発言したことに問題がある」などと空気の読めない政治家との批判もあった。

 一方で、「何が問題なのか。容疑者は取り押さえられているし、県警が対応する。公安委員長が食事を放ってまで動かないといけない理由があるのか」などと理解を示す投稿もあった。

こんな話しなくったっていいじゃんねえ(苦笑)。で、またパーティーでのあいさつですか。こちらの記事を。その記事で引用した記事を再引用します。

なぜ関係ない話で、他人を不快にさせて迷惑をかけて、自分の首を絞めるのか(苦笑)

>桜田五輪相の発言要旨

2019年04月10日21時43分

 桜田義孝五輪担当相が自民党の高橋比奈子衆院議員のパーティーで行ったあいさつ要旨は次の通り。

 乾杯、いよいよできるかなと思ったときにまた一人(あいさつの)追加で、がっかりしているんじゃないか。私も「がっかり」という言葉が禁句なんですよ。いろいろ言われちゃってね。もう、こりごりしているんですけどね。
 東京オリンピックは来年で、世界中の人が日本に、岩手県にも行くと思います。東日本大震災ということで、岩手も入っている。おもてなしの心を持って復興に協力していただければありがたいと思います。
 そして、復興以上に大事なのは、高橋さんなので、よろしくどうぞお願いします。

さすがにこの発言には当時首相だった安倍晋三も、即対応、同じ記事から再引用すれば、

> 【辞表提出後、記者団に】
 今、安倍晋三首相とお会いし、辞表を提出してきた。被災者の皆さんの気持ちを傷つけるような発言をしてしまい、申し訳ない。撤回するが、それだけでは十分ではないと思うので、責任を感じて辞表を出させていただいた。

という事態になったわけです。

それで、その記事で紹介させていただいた記事からポイントの部分をこれも再引用します。

政治家の「あきれた失言」が生まれる根本背景

>(前略)
独りよがりのサービス精神はないか

(略)

次に、失言が生まれやすい場所としてあげておきたいのは、多くの人々が集まるパーティーなどのイベント。「自分の話で多くの人々を魅了しなければいけない」という気持ちから、表現が大げさになり、わかりやすい固有名詞や数字を多用し、時折笑わせたくてくだけた話し方をしてしまう……失言のリスクがどんどん高くなっていく様子がわかるのではないでしょうか。

なかでも気をつけたいのは、知っている人の多いところと、めったに行かない自分にとってのアウェー。「クスっと笑わせたい」「何とか打ち解けたい」という気持ちから、ポロっと失言してしまいがちなのです。例えば、「スピーチ中、旧知の顔が何人か見えて、つい悪ノリしてしまった」という失言。また、塚田国交副大臣が北九州で失言したのも、「地方で面白おかしく話そうとしたから」という一面がありそうです。

本人にしてみれば、「サービス精神」のつもりでしょうが、聞き手にとっては、特に求めていないものにすぎません。このような独りよがりのサービス精神は、失言のリスクが高いのです。

(後略)

以前このような記事を書いたことがあります。

なぜこんなくだらん話をして、他人を不快にして迷惑をかけて、自分の首を絞めるのか(苦笑)(福岡親善大使の暴言)

テレビで問題発言をして、即陳謝に追い込まれた元福岡親善大使は、その後名字を変えて名前ロンダリング(黒歴史ロンダリング)をする始末ですが、彼女のやらかしたことが、初めての全国ネット出演で、

> 過去に福岡親善大使も務めていた田上だが、「仕事のきっかけがほしかった。(オーディションは)いろいろ受けたんですが、唯一受かったのが福岡親善大使」「大学で福岡に出てきて、そのままズルズル福岡に住んでる」などと、親善大使であったにも関わらず福岡愛のない発言を連発。MCを務めるタレント、有吉弘行(45)から「(親善大使に)何の未練もない?」と問われると、田上は「ないです」とキッパリと答えていた。

とほざく始末です(呆れ)。このあと即刻陳謝、謹慎して、いまだ福岡を脱出できません(苦笑)。彼女が名字を変えた(結婚で? 変えた理由は不明)のも、たぶん過去の不始末からの逃避が大きな理由ではないか。

たぶんこれは、「黒歴史ロンダリング」だと思う(暴言トラブルの元福岡親善大使が、名字を変えたこと)

彼女がこんな非常識なことをほざいたのも、けっきょく上の記事でいう

>なかでも気をつけたいのは、知っている人の多いところと、めったに行かない自分にとってのアウェー。

なんでしょうねえ。初の全国ネットのテレビ出演のために、なんとか受けようと非常識なことをほざいたのでしょう。ただ政治家の失言は、秘書やブレーンが介在せずに、ご当人が勝手にほざいたのかもしれませんが、元福岡親善大使(田上真理子、のち藤田真理子)は、出演時にマネージャーとかが付き添っていたでしょうから、なぜそこでストップがかからなかったのか、不審ではあります。

そのあたりの理由はともかく、元福岡親善大使の暴言ならさすがに死人とかけが人とは関係ないですが、東日本大震災はもちろん、岸田に爆発物が投げられた件だって、あれは一般人がケガをしました。最悪岸田が死んだ可能性もあるし、ギャラリーにもっと重大な被害が出ることもありうる。そういう時に、うな丼の話をしなくてもいいでしょう(笑、もっと重大な被害が起きたら、とても笑ってはいられません)。

以下余談です。私高知県というのは1回しか行ったことがないのですが、今度行くときはぜひうなぎをいただこうと思います。おいしそうです。いつ行くかはわかりませんが、記事を発表する日をお楽しみに。来年かな? またbogus-simotukareさんからこちらの記事にこの件でコメントをいただきました。感謝を申し上げます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>