Quantcast
Channel: ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

これじゃあ記事の趣旨がさっぱりわからない

$
0
0

すでに読者の皆さまご存知かもしれませんが、先週報じられた記事を。時事通信の記事より。

>お茶の水女子大の卒論で盗用=3分の2無断引用、出版も

 お茶の水女子大は3日、2013年3月に文教育学部を卒業した学生1人の卒業論文で、内容の3分の2が盗用だったとして、指導教授を厳重注意処分にしたと発表した。論文は同月発行の書籍に掲載され、市販されているという。

 今年1月に書籍を読んだ人から指摘があり、大学が調査委員会を設置。論文は明治憲法の制定と信教の自由に関するテーマだが、文章の3分の2が4人の研究者の論文や著書と酷似しており、調査委は無断引用してつぎ合わせたと判断した。指導教授は盗用に気付かず、最高評価を与えていた。
 この学生は大学側の事情聴取に応じておらず、規定がないため処分も行わないという。
 高崎みどり副学長の話 研究倫理に反した遺憾な行為で、再発防止に全力で取り組む。(2015/06/03-18:43)2015/06/03-18:43

盗用が判明したことはわかりますが、卒業論文が書籍に掲載され市販されるというのがさっぱりわかりません。ふつう学生の卒論なんか出版されないし、読む人もいないでしょう。だいたい論文の盗用なんて、話題になるのは大学その他の教員あるいは博士論文あたりで、卒論の盗用がこのような全国ニュースで扱われるというのもあまり耳にしません。出版されたからだということでしょうが、ではなぜ出版されたのだという問題でしょう。記事を読んだ限りでは、自費出版でもなさそうだし。
 
で、これはこのような理由のためでした。
 
#幸福の科学 大川隆法総裁の長女、卒論で無断引用の継ぎ接ぎ論文だったことが発覚・しかも書籍化されてた
 
これが、6月11日号の「週刊新潮」で報じられたので、時事通信が記事にしたということです。
 
でも上の記事では、何がなんだかさっぱりわからないですよねえ。正直これ、論文の筆者が誰であるかということを明示しなければ、何がなんだかさっぱりわかりません。プライバシーうんぬんという趣旨でもないしね。大川隆法の娘がやったことでなければたぶんこの件は判明しなかったし、したところで時事通信だって記事にはしないでしょう。
 
こういうのを遠慮って言うんですかね。長女の具体的な固有名詞をあげなくても、「幸福の科学」や「大川隆法」の名前を出さなければ、はたしてこの記事に意味があるかどうかすら怪しいように思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>