Quantcast
Channel: ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

今年の夏から経口補水液を飲むことにした

$
0
0

今年の7月、私は、仕事が終わった後近隣の某公立図書館で本をあさってました。そうしたら、突然ひどい量の汗をかいたのです。大量といっていいくらいで、これはやばいと思わせるのにじゅうぶんなものでした。

医者に駆け込むとかはしないで早急に帰宅して安静にしただけですが、これは相当なものだと思わざるをえませんでした。夏では、ニュースなどの天気予報も、繰り返し熱中症への注意を喚起しています。なるほど、突然このようなことになるのだなと思いました。

実は人生で、この件を入れて4回私は熱中症になっています。実際にはもっとあるのかもですが、それは現在確認できないので、少なくとも4回ということでしょう。

最初は幼稚園だったかの時、どこかの遊戯施設で暑くてしばらく安静にしていたことです。その時は「日射病」という呼び名だった時代だと思います。

次は十何年前に富山県高岡市でけっこうやばい段階のものになりました。フェーンで40度くらいの気温の日に、帽子もかぶらずに歩き回っていたので、これでは熱中症になるのも仕方ありません。本当に数メートル歩くこともできなくなりました。わが人生でも、あれだけの状況は現段階後にも先にもありません。これは記事にしました。3回目が以前記事にも書いた、昨年の3月上海旅行で蘇州に行った時です。この日はかなり暖かい気温で、私は厚着をしていたら、かなり体がだるくなってしまい、早々に引き上げました。駅の中でもしばらく寝転がって安静にしていたくらいです。旅行の疲れとその日の気温と服装が複合的に絡んでそのような症状となったのでしょう。

で、今回4回目です。熱中症になる回数の平均値なんてものが統計になっているとも思えないし、なっていてもあてにならないでしょうが、自分は熱中症になりやすい人間だと私は考えています。それは、私が肥満体だということです。

肥満体の人間は、脂肪のコートを着ているようなものですから、熱が逃げにくいので汗などで強引に下げるしかないわけです。すると体内からの塩分ほかが抜けて体調を悪くしやすい。また運動をしても他人より高い熱量を必要とするので、これまた体に熱がこもりやすいわけです。

実は柔道やラグビーの選手なども、熱中症で死ぬ人が多いわけです。柔道やラグビーの死亡事故は、頭部強打による死亡がおおいというイメージが強いでしょうが、実は熱中症でも死んでいるわけです。内田良氏は、柔道とラグビーが、肥満体の選手が多いスポーツであることが一因ではないかと指摘しています。

水分は人並み以上にたくさん摂取していますが、しかしそれだけでは不十分なので、スポーツドリンクがあればいいのですが、思い切って経口補水液を飲むことにしました。しかし経口補水液は高価ですから、ここは粉末を買ってきて自分で作成することとします。

近隣の某大手ドラッグストアで売っていた経口補水液です。

大塚製薬工場 経口補水液 オーエスワン 500mL

アクアサポート 【経口補水液】

 

栄養機能食品 三井農林ティウェルネス経口補水液パウダー 14g×5P

それでこれが私が買ったパウダーです。パウダーはたたき売り状態で安かったんですが、経口補水液はだいぶお高い値段です。そういうわけでパウダーを溶いて液を作ります。

水は、ミネラルウォーターでも水道の水でもいいわけですが、実は水道の水も沸騰させてしばらく弱火でぐつぐつ火をかけていれば、塩素ほかが飛んでおいしい水になります。ミネラルウォーターよりずっと安いから、ちょっとした手間隙で安くておいしい水になるわけです。ただし塩素がないのですぐ傷むので、冷蔵庫に入れてすぐ飲むようにしましょう。

しかし経口補水液を緊急に必要とする場合は、もっと簡単なものを作れます。つまりは、水に砂糖と塩を入れてつくります。これにレモン汁でも垂らせば飲みやすくなりさらにいいわけです。発展途上国では、下痢など脱水症状で体調を崩した子どもを救うためにこれを飲ませて、死亡率改善に大きく役立っています。もちろん既製品、市販品を飲むほうがいいには決まっていますが、すぐに飲ませなければいけない場合など(屋外活動時ほか)の緊急時には役立つでしょう。水1リットルあたり、砂糖40g、塩3gを入れればできあがりです(以上のレシピは、こちらのサイトより)。

レシピを完全に知っていればそれでいいし、知らなくったってスマートフォンで検索できます。いやあ、いい時代になったものです。

それで粉末を溶かした経口補水液がこのようなものです。飲んでみると、ペットボトルでつめられた市販品のほうが甘みが強いですね。が、おいしさを求めるものではないですから、それはそれでいいと思います。

というわけで、読者の皆様も、体調を崩さぬようご注意ください。私ももちろん健康に留意します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

Trending Articles