サッカーの2014年ワールドカップの組み合わせが決まりました。
グループA 国名地区































オランダは別格で仕方ないとしてもカメルーンとデンマークも日本が勝つのは無理でしょうね。引き分けがやっと、これもかなり難しいかも。 と書きましたら、私の予想が完全に外れて日本は決勝トーナメントに進みました。いまにしてもよく進んだなあと驚きます。で、この4か国のうち、今回の大会に出場できるのは、オランダと日本のみです。 で、今回はどうでしょうか。ザッケローニ監督のコメントを。 >グループリーグの相手が決まったが)これまでもそうだが、抽選の時は一喜一憂することなく、冷静に見ようというのがスタンス。
実際に相手が決まり、これより良い組、悪い組にもなる可能性があったので、(グループCについては)こんなものかなと思った。
優勝候補となる南米の強豪が1つ、アフリカの強豪チーム、欧州については一番とは言えないチームが入ったと思う。ギリシャのことを過小評価することはない。ルーマニアとは良い試合をしていたので。
(初戦となるコートジボワールについては)当然、スタートダッシュに成功することは(勝ち上がるのに)必要な要素。対戦相手の(ラムシ)監督は指導した選手なので、よく知っている。
会場が暑いので、アフリカの選手は(その環境に)慣れているので、しっかりとした準備が必要だと思う。
(ギリシャ、コロンビアについては)先ほども言ったが、ギリシャはルーマニアとのプレーオフに勝っているチームだが、同時に、十分戦える相手だと思う。
コロンビアについては、先日のベルギーとの練習試合を見て力のあるチームだと思うし、穴の少ない戦力の整ったチームだと思っている。
(会場がブラジルの東海岸となるが)共通して言えることは、蒸し暑いところでの戦いになる。それは抽選の前から分かっているので、どのように対策するかは重要だと思う。(暑さに関しては)しっかり準備が必要。特に初戦のコートジボワール戦ではしっかり準備したい。
前回みたいに2勝できればいいんですが、やはり厳しいですかね。暑さについては、ギリシャもコートジヴォワールも涼しい国ではないよね。
私としては決勝トーナメントまで日本を見たいですけど、南米での開催はあまり日本に有利ではないですよね。もっとも南アフリカも有利ではないか。
それにしても、グループDは、ウルグアイとイングランドとイタリアのどこか1か国は少なくとも予選リーグ敗退ですか(2か国になる可能性もあり)。それは残念だなあ。前回の大会のイタリアとフランスの不調はやはり残念だったので。あとオランダはスペインと一緒ですね。これも厳しいですね。
ところで私は、2002年の日韓共催ワールドカップの組み合わせ抽選会の日(2001年12月1日)、ソウルにいました。べつにそれをねらっていったわけでなく(抽選会は、プサンで行われました)、たまたま偶然いただけですが、テレビで井原和巳がくじを引いている姿を見たことが印象に残っています。12月6日〜7日早朝の私は、地元で飲んだくれていました(笑)。おかげで7日の午前中も二日酔い。二日酔いなんてしたのどれくらぶりかな。
そんな話はともかくとして、今回は正直日本が決勝トーナメントに行けるかどうか読めませんね。前回だったら、(予想は外れましたが)実に簡単に予想ができましたが、今回はねえ、なんかギリシャやコートジヴォワールに勝ちそうな気もするし。なかなかベスト16の壁を破るのは難しいのではないかという気もしますが、これはスタッフと選手に期待するということで今回のワールドカップの組み合わせ抽選会についてはしめようと思います。