Quantcast
Channel: ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

この少年の主張は(ある程度は)正しいってことじゃん(少なくとも間違ってはいない)

$
0
0

かなり笑っちゃったニュースを。いや、笑ってはいけないんですけどね。

>2015.3.30 22:14更新

批判の17歳逮捕 シンガポール警察

シンガポールの警察は29日、死去した初代首相リー・クアンユー氏をナチスの独裁者ヒトラーらになぞらえて批判する内容の映像を動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿したとして少年(17)を逮捕した。地元メディアが30日報じた。

 シンガポールでは屋外での集会やデモ行進が原則禁止されるなど、言論の自由が制限されている。

 少年は約8分間の動画で「リー・クアンユーは恐ろしい人間だった」「彼は独裁者だったにもかかわらず、民主的な考えの持ち主であると世界の多くの国をだますことに成功した」などと話したという。

 23日に91歳で死去したリー氏は首相時代、野党関係者に名誉毀損訴訟を起こし、賠償金支払いで相手を破産させ、野党勢力を弱体化させる強権的手法を取った。(共同)

つまりこの少年の主張は正しいってことですよね。ヒトラーとまではいわずとも、少なくとも専制な人間、強権政治を行った人間であるということは疑いない。リンクは産経でもこれは共同通信の記事ですが、産経独自の記事として次の記事を。

評伝 専制に批判も奇跡の繁栄築く

>ただ、言論や結社の自由など国民の政治、社会的な諸権利を抑え、監視により国家の安定を維持した側面は否定できない。与党・人民行動党(PAP)に有利な選挙制度の下、従順な国民には住宅供給や年金制度などの「アメ」が豊富に与えられる一方で、体制批判に走ればさまざまな「ムチ」が待ち受けていた。

 開発独裁をめぐる批判が欧米で高まるなか、リー氏が傾倒した「アジア的価値観」は、家父長的な指導者に強権を認めるものとして、人民行動党の長期政権や、エリート支配を正当化する言い訳となった。

とありまして、産経も専制の批判もあることは指摘しているわけです。

そう考えると、彼は、息子を国のトップにつけたりと、いろいろ問題もありますね。日本も2代目以降の政治家だらけですが、少なくとも安倍晋三をふくめて、リー・クアンユーの息子のようなストレートな跡継ぎというわけでもない。

今年あたりシンガポールにも行ってみようと思いますが、私なりにいろいろこの国を垣間見たいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>