昔書いたギャグを思い出した
こういうニュースはどうもなあですね。 >高校教諭が学校敷地に子猫4匹生き埋め 生徒に穴掘らせ…千葉・船橋産経新聞 3月23日(月)11時25分配信 ....
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(5)
街の中心部に向かいます。 ホーチミンのバイクは有名ですが、ほんと、唖然とせんばかりの量のバイクが道をゆきます。 帽子が好きな私は、思わず目が行きます。 これ毛糸を売っているんですかね。詳細はわかりません。 奥に注目。サークルKは進出していました。 いろんなものを売っています。 年末年始のせいか、外国人も家族連れが多く旅をしていました。 このあたり、植民地時代の名残でフランスの影響がありますね。...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(6)
ホーチミン市人民委員会庁舎です。ここはきれいな建物なので、旅行者に大人気です。 地元の人か旅行者か不明ですが、なかなか美しい女性です。 彼女私の方を見ているのかな? 写真を撮ってブログにのせちゃってごめんなさい。 手前がホー・チ・ミン像です。日本では、人名としての彼と街の名前とを区別するため、人名は「ホー・チ・ミン」、街は「ホーチミン」を記載されることが多いようです。...
View Articleちょっとおかしくない?
ネットで見た記事で、ちょっと不審な記述を(魚拓)。 >スマホで女子高生盗撮 芸人を現行犯逮捕 静岡@S[アットエス] by 静岡新聞 3月26日(木)13時33分配信 . 静岡中央署と県警鉄道警察隊は26日、静岡県迷惑防止条例違反の疑いで静岡市駿河区大谷、自称芸人の男(33)を現行犯逮捕した。...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(7)
ホテルへ向かって、夜のホーチミンを歩きます。治安に不安はさほど感じませんでした。 ちょっと覗いてみたくなります。 「サークルK」では、ミネラルウォーターなどを買いました。やはりこのようなコンビニ系の店で買うと、しっかり冷えているしいいと思います。もちろん一般の商店で買った方が観光客としては面白いですけどね。 このあたりは日系企業の広告が目立ちます。 わりといいホテルなんでしょうか?...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(8)
統一会堂(元南ベトナム大統領府および官邸)方面に歩きます。 妙に女の人がたくさんいます。 スターバックスもそこらじゅうにありますよね。ベトナムでは、スターバックスは行きませんでした。かわりにザ・コーヒービーン&ティーリーフに行きます。外国に行ったら、日本に進出していないチェーンに行くことが私は多いかな。韓国でも明洞の店には何回も寄ります。 バイク関係の店は目立ちます。 木の多い街です。...
View Articleいまどきこういう服の子どもはいない(と思う)
前にこんな記事を書いたことがありますが、今日はそのつづきのような記事です。 あるジェンダー意識 過日、学童保育クラブに通う子どもたちを対象とする保険のパンフレットを見る機会がありました。それに記載されている子どもたちのイラストです。 うーん、このような服装の子どもって、昔はともかく現在では、私の知るかぎりまずめったにいないと思いますけどね。...
View Articleケイト・モスのヌードというのもお約束みたいなものだ
過日読んだ記事を。3月17日のもの。 >ケイト・モス、夫の展覧会でヌード写真を公開 ザ・キルズのジェイミー・ヒンスが自身のエキシビションに妻ケイト・モスのヌード写真を展示するようだ。...
View Articleそれなら安倍政権を批判すればいいだけの話じゃん
荒木和博の愚痴の記事です。 >(前略)拉致にかかわっている人間の中でストックホルム合意や7月の制裁部分解除について懸念した人は多かったのに、それでも我慢したのは「これまで拉致問題に熱心に取り組んできた安倍総理だから何か確信があるのだろう」あるいは「安倍総理でなければ誰ができるのか」と思ったからでした。...
View Articleこの少年の主張は(ある程度は)正しいってことじゃん(少なくとも間違ってはいない)
かなり笑っちゃったニュースを。いや、笑ってはいけないんですけどね。 >2015.3.30 22:14更新 批判の17歳逮捕 シンガポール警察 シンガポールの警察は29日、死去した初代首相リー・クアンユー氏をナチスの独裁者ヒトラーらになぞらえて批判する内容の映像を動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿したとして少年(17)を逮捕した。地元メディアが30日報じた。...
View Article今年も関西へ桜の花見に行く
例年私は、関西に桜の花見に行っていまして、今年もどことはいいませんが(といいますか、決めていないのですが)、大阪か京都のどこかへ花見に行きます。行ってきたら、また写真をブログ記事にしますので、乞うご期待。
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(9)
そうこうしているうちに統一会堂に着きました。中を見学します。1975年4月30日、大統領府だったここの建物に北ベトナム軍が突入、ベトナム戦争は終結しました。 日本人観光客の姿も散見されました。 (当然ながら)なかなか立派な建物です。 やはり旧植民地の言語での解説もあります。それから、「吉」の字をイメージして建物ができたんですかね。 これは、政府高官が会議をする部屋ですかね。...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(10)
これは裏庭だっけな。なかなか芝生がきれいです。 ここは建物の一番上だったかな。売店もありました。 南ベトナム時代のものでしょうか、ヘリコプターが展示されていました。 地下に作戦室のたぐいがあり、それも見学します。白人の観光客が多く目立ちました。 いかにも1960年代~70年代っぽい機器です。 さらに地下があります。 ガイドを連れた、白人カップルです。 いかにも拷問でもしていそうな部屋です。...
View Articleさすがに2015年の役所の文書で「日華事変」は時代錯誤だと思う(訂正あり)
過日、とある筋から、今年支給が予定されている戦没者の特別弔慰金について厚生労働省が自治体職員用に作成した事務処理マニュアルなるものを入手しました。といっても、私がもらったのは、PDFファイルです。...
View Articleシアーシャ・ローナン(Saoirse Ronan )の美しい写真
あんまりアイリッシュの美女ってイメージがないんですが(グレース・ケリーはアイリッシュとドイツの系統。でもニコール・キッドマンて、彼女とはちょっと雰囲気が違うよね)、シアーシャ・ローナン(Saoirse Ronan) は美人です。ていうか私の好み。すらっとしたスポーティなタイプの美女が私の好みのわけです。そう考えると、私にとってアスリート美女というのは、まさにぴったり好みと一致します。...
View Article関西での花見はできなかった(写真の追加あり)
関西に行ったにもかかわらず、いろいろありまして(雨とか、あと予想外のトラブルがありました)花見ができませんでした。何しにいったんだという気もしますが、しかし桜以外に数枚写真を撮りましたので、興味はないでしょうがご紹介します。 夕食です。肉と冷麺。この店の冷麺はうまい。 泊まったホテルです。わりといいホテルです。このホテルは、前にこのブログで紹介しました。...
View Article人の世のあるところ、買売春はあるとは思うが・・・
まあ皆さんご存知の記事でしょうが…。 >フィリピンで延べ1万2千人以上買春、自宅からは写真が15万枚…児童ポルノ製造の疑いで元横浜市立中校長の男を逮捕 産経新聞 4月8日(水)13時23分配信...
View Articleマーク・レスターの何十年ぶりかの映画出演について
「第三回 新・午前十時の映画祭」のオープニングの作品として、「小さな恋のメロディ」が公開されています。 私もこの映画とヒロインのトレイシー・ハイドについて記事を書いて、その記事がこのブログでわりと注目された最初の記事だったかなと考えています。そう考えると、私にとってもこの映画はいろいろ縁の深い映画です。それはそうとこれは、映画のなかでなく、記者会見か何かでの写真ですね。...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(11)
さらに街を歩きます。たまには、左上の女性のような軽装のベトナム人もいます。 このようなワンピースは、日本ではいまどきあんまり見かけませんね。 人民委員会近くでは、このような写真も撮られていました。背景は商業施設ですから、断って撮影しているんでしょうね。 人民委員会前のホー・チ・ミン像は、格好の記念撮影スポットです。 なかなかきれいな花です。年齢を重ねたせいか、昔よりこのようなものに心を奪われる私。...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(12)
写真は前後しますが、ホーチミンの町中で撮った写真です。iPhoneで撮った写真です。この記事は、カメラのバッテリーが切れたので、iPhoneで撮った写真のみです。 昼食でベトナムビールをいただきます。「333」は、日本のベトナム料理店(池袋の「サイゴン」など)でも飲むことができます。 炭水化物の取りすぎですが、なかなかおいしくいただきました。 「地球の歩き方」にのっていたレストランです。...
View Article