過日、ジャーナリストの高世仁の次の発言にさすがに驚きました。つまり新潟日報の記者の暴言ツィートについてこのような発言をしたのです。
>少なくともジャーナリズムに関わるものは、批判するなら実名でという最低限のルールを破ったらおしまいだ。
えー、あんたそんなこと主張していいの、ですね。ジャーナリストが批判するなら実名でしなければいけないルールなんてあるんですかね?
たとえば、共同通信の社長だった原寿雄は、「小和田次郎」というペンネームで、「デスク日記」という連載を長く続け、社会で大きな反響を呼びました。高世は、原も小和田の名も知らないんですかね? そんなことはないと思いますけど。
高世は、いまだかつて、一度たりともペンネームなり匿名なりで記事なりなんなりを書いた経験がないんですかね。あるいはそうかもしれませんが、高世のジャーナリスト仲間の皆々様方は、仮名なり匿名なりで各媒体に執筆した経験がない、なんてことはなかったと思いますけど。そういったことについて、高世は批判なり、「批判するなら実名でという最低限のルールを破ったらおしまいだ」なんて話をしたんですかね。してないんじゃないんですかね。例えば高世は、かつて自分が日本電波ニュース社に所属していた際に、自社を実名で大々的に批判することが可能だったのか。あるいは、自分が現在経営するジン・ネットの社員あるいは関係者が、実名で自分なり会社を大々的に批判したら、それに対してどう対応するのか。高世は自分の会社を批判したし、自分(の会社)を批判されてもそれを責めないのかもですが、そういった対応を、自分以外の人たちも常にしてくれると考えているのか。
bogus-simotukareさんもご指摘のように、例えば今の産経新聞で、いかなる形であれ安倍晋三をあからさまに批判することが許されるかといえば、それは許されませんよね。懲罰人事、あるいは粛清人事があるでしょう。何しろ産経新聞というところは、他紙なら懲戒解雇確実なデマ記事を書いても(といいますか、他紙ならあんな記事「絶対」出ませんが)出世したり処分を免れるような非常識きわまりない新聞社ですから、逆に社論に反することを書いたら、ちょっとやそっとのことでは済まないでしょう。
でですよ、だからといったって、さすがに産経新聞の記者全員が安倍マンセーであるはずはないですよね。右翼的な意味合いで安倍を批判している記者だっているはず。で、そういう人たちに
>批判するなら実名でという最低限のルール
なんて説教したってしょうがないですよね。だって実名でそんなこと書いたらクビになったり左遷させられる可能性があるんだから。書いたはいいが、左遷になった、解雇されたなんて事態になったら馬鹿馬鹿しいにもほどがあるでしょう。お話にもなりません。
今の日本は、さすがに国家権力によってジャーナリストが死刑になる時代ではないですが、それだって、実名では書けないことなんかいくらでもあるでしょうにねえ。古今東西、そして将来も、実名でなく活動するジャーナリストなんていくらだっているでしょうし、またそのような存在が不要になる社会というのは、少なくとも高世や私が存命中、おそらく将来にわたっても、考えにくいんじゃないんですかね。世の中そんなに何でも実名でOKなんてことはあり得ないでしょうに。
それにしても、ジャーナリストを商売にしている人が、このようなことを堂々と発言するのにはさすがに驚きますね。今後高世は、生涯にわたり
>批判するなら実名でという最低限のルール
とかいうものを順守する自信があるのか。彼の仲間はどうか。なかなか難しいんじゃないんですかね。
あ、断っておきますが、私は新潟日報の人が発したという暴言ツイートを支持するわけじゃありませんよ。あんなのは論外です。しかしそういったことで、匿名批判を批判する高世の言論はおかしいんじゃないのと言っているわけです。
この記事は、bogus-simotukareさんの上にリンクした記事を参考にしました。感謝を申し上げます。