Quantcast
Channel: ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

北陸を行く(Day1~Day2(1))

$
0
0

11月の中旬に、付き合いでめずらしく車で北陸方面に行きました。数回その関係の記事を。

長野市松代にある温泉施設です。ここで風呂に入りました。

長野市内でもだいぶ山間です。

出るとすっかり暗くなっていました。長野市内へ向かいます。

イタリア料理でも食べようとか変なことを考えて、探してこちらの店にたどり着きました。

座敷と椅子が混在していました。

量はかなりのものでした。

ホテルに落ち着きます。簡素な宿です。温泉施設に泊まろうかとも思ったのですが、あいにく部屋が空いていませんでした。

ホテルをチェックアウトします。

長野市の消火栓もなかなか面白いデザインです。

途中で休憩を入れます。

飛行機雲がきれいです。

適宜休みを入れます。高速道路での無理な走行は、事故のもとです。

海のすぐ近くにあるPAです。

特徴のある鉄塔です。

長く続きます。

いかにも北陸っぽい(?)家屋です。

途中で渋滞がひどくなり、通行止めになりました。一般道に降ります。記事を。

>北陸道で玉突き事故、1人死亡 中型トラックが停車中の大型トラックに追突
[2021年11月21日8時6分]

20日午前11時ごろ、金沢市竹又町の北陸自動車道高窪トンネル内の上り線(小矢部-金沢森本インターチェンジ間)で、中型トラックが渋滞で停車していた大型トラックに突っ込み、中型トラックを運転していた富山県高岡市の会社役員大井僚さん(40)が死亡した。前方に止まっていた乗用車2台も追突された。石川県警が事故原因を調べている。

県警高速隊によると、現場は富山県との県境にあるトンネルの石川県側出口付近。北陸道は事故の影響で現場付近の上り線が一時通行止めとなった。(共同)

というわけです。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。この渋滞にはまっている時間に試しにラジオをつけてみたら、NHKで瀬戸内寂聴と高橋源一郎との対談(昨年(2020年)に収録したもの)をやっていました。別に寂聴を好きなわけでもありませんが、やはり100くらいになると、この間まで元気でもあっけなく死んじゃうんだなと思いました。

金沢で回転寿司屋に入ってみます。ここは評判の店のようで、土曜とはいえ午後4時くらいだったのに40分待ちでした。なお道を間違えたりしたので、昼食は食べていません。

金沢まいもん寿司」です。都内ほかにも進出しています。

店の中です。

カウンターに座ります。

(つづく)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>