Quantcast
Channel: ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

ホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(7)

$
0
0

ホテルへ向かって、夜のホーチミンを歩きます。治安に不安はさほど感じませんでした。

ちょっと覗いてみたくなります。

「サークルK」では、ミネラルウォーターなどを買いました。やはりこのようなコンビニ系の店で買うと、しっかり冷えているしいいと思います。もちろん一般の商店で買った方が観光客としては面白いですけどね。

このあたりは日系企業の広告が目立ちます。

わりといいホテルなんでしょうか?

私のホテル(上のホテルにあらず。念のため)のロビーというほどでもないロビーです。

どうもこの女性、華僑だったみたい。

翌朝朝食をいただきます。

いくつかあるメニューから注文してくれいという形式で、私は麺を頼みました。

ホテルのお姉さまです。

昨日と同じ服装ですね。

では観光に出かけます。ホテルの前の通りです。

バーガーキングもあります。

さすがホーチミン、バイク関係のパーツは充実しています。

ガイドブックにも載っている中華料理の店へ行きます。

ワンタンです。うまい。

近くのホテルに併設していある路上カフェでは、すでにいろいろな人たちがくつろいでいます。このあたりは、フランスの影響が残っているのかもです。

このヴィナサンタクシーというのは、トラブルが少ないのでおすすめとか(と、ガイドブックに書いてありました)。しかし私は、空港から市内にはいるとき以外タクシーは使わなかったので(ほかの街でも同じです)、ついに乗る機会はありませんでした。

このくらいのレベルのホテルに泊まるのもいいかもしれませんね。

資生堂もありました。冷かしてもよかったかな。

(つづく)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>