Quantcast
Channel: ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

発達障害、精神障害の可能性のある有名人はかなりいるようだ(映画やドラマの登場人物にも、それをうかがわせるキャラクター多し)

$
0
0

先日こんな記事を書きました。

世の中自殺をふくむ極端な行動をとる人は、発達障害や精神障害の場合が多そうだ(追記あり)

それで、私なりに考えても、確かに「ああ、あの人も・・・」という人は見受けられますね。たとえば今年急死した野村克也は、Wikipediaによれば(注釈の番号は削除。以下同じ)

>自分から野球をとってしまったら何も残らないという意味で、自ら「野村克也-野球=ゼロ」と語っている。

>幼少時代からの極貧生活の反動で、一流選手になってからは金遣いが非常に荒かった。超一流ブランドの衣服、時計、装飾品を毎週のように買い込み、スーツは250着、ネクタイはその倍をいっていたという。沙知代夫人と初めて出会ったときもジバンシーのシャツだった。前妻のもとを離れ、沙知代夫人と同居する時も、トラックに衣服を詰め込んでやってきたという。車は決まって外国車(現役時代はリンカーン・コンチネンタル。野村は運転しないので、夫人が運転手を務めた)。「贅沢だと思われるけど、下取りを考えても国産と比べても、大差ない」というのが持論だった。現在は、ヴェルサーチのネクタイと時計の収集が趣味で、ネクタイはヴェルサーチだけで合計411本、時計は1996年に現役時代から収集してきたものを泥棒に全て盗まれてしまったが、その後数千万円の時計がおおよそ15本ある。

沙知代夫人と再婚してからは、夫人が一切現預金を管理しているため、現金を持たせてもらえず、クレジットカードだけ持たされていた。ある日、一流ブランド店に行った時、服や宝飾品、時計を眺めていると、店員に言葉巧みに買わされてしまった。そこで、「監督、(クレジットの明細書に)サインして」と言われ、かつクレジットカードの仕組みが分からず、「カードを見せてサインしただけで、なんで商品をくれるんだろう」と思っていたという。おまけに、クレジット明細が沙知代夫人の元に届くことを知らず、いつ、どこで、何を、いくら買ったかが全てバレてしまい、夫人から追及され、「オレの後をつけて来てるやろ、嫌らしい女やな」と言ったという。キャッシュカードで現金を引き出す際に暗証番号が必要であることも知らず、「選手がやるとお金がジャージャー出てくるのに、自分がやるとなぜ出来ないのが不思議だった』という。

といったところは明らかに発達障害の可能性がありそうに思いますね。これは、やはり奥さんに相当に依存していたと思われる元予備校講師の佐藤忠志氏の行状と共通するものを感じます。詳細については、上の拙記事からリンクをたどってください。野村については、世間では「よくあんな奥さんと一緒にいるな」とあきれられたことが少なくなかったかと思いますが、たぶん野村の発達障害の部分が、野村沙知代への依存を極端なものにしたのではないかと思います。

それでbogus-simotukareさんがご指摘になった横山やすしもまさに発達障害や精神障害の可能性が高そうです。金遣いの荒さ、酒への激しい依存(煙草は嫌いだったとのこと)、わがままな性格、非常識な行状などは、まさにそうでしょう。つきあいのあった小林信彦も相当迷惑したようです。小林に対してそうだったのだから、その他の人間に対しては推して知るべしのたぐいです。bogus-simotukareさんの記事から引用すれば、

>まあ、やすしが仮に、発達障害精神障害だからといって彼の無茶苦茶が許されるわけでもありませんが、とはいえ、
1)当時、「今のレベル」にそうした問題への理解があって
2)周囲がそうした医療ケアをやすしにしていれば
やすしの晩年も「吉本解雇(1989年)」「アルコール依存症による肝不全での死去(1996年、享年56歳)」というあんなにも悲劇的にはならなかったのではないかという気はします。吉本解雇当時(1989年)の扱いは「思い上がったわがままな芸能人」という扱いでしかないですからね。

というところでしょう。それでいま上げたお二人とはだいぶ知名度が違いますが、「天才ヤスケン」「スーパーエディター」なるものを自称していた書籍編集者の安原顯なんて人も、相当なものです。なにしろ

>没後、担当していた作家の自筆原稿を安原が無断で古書店に売却していたことが明らかとなる。2003年3月、坪内祐三は、『en-taxi』(扶桑社)創刊号においてこのことを取り上げ「私は死をもってその人を赦すことをしない」と安原を強く批判した。村上も前述のエッセイで困惑の思いを述べた。『海』1980年12月号に掲載されたスコット・フィッツジェラルドの翻訳『氷の宮殿』の生原稿73枚は100万円を超す値段で神保町の古書店で売られていたという。

のですからひどいものです(呆れ)。上の引用にある「村上の前述のエッセイ」というのは、

>一方、村上春樹については1990年代前半頃から大きく批判をするようになった。『週刊文春』1992年12月10日号に掲載された記事の中で、長編小説『国境の南、太陽の西』をハーレクイン・ロマンスと断じた。また、1994年7月刊行の『本など読むな、バカになる』(図書新聞)において、「究極の愚作『ねじまき鳥クロニクル』精読批判」という長文の評論を発表した。村上はその態度の豹変ぶりをのちにエッセイ「ある編集者の生と死――安原顯氏のこと」(『文藝春秋』2006年4月号)の中で回顧している。村上はその原因のひとつを、安原が小説を書いていたことに求める。安原は書いた小説を雑誌に発表するほか、文学賞にも応募していたが、賞をとることはなく黙殺された。「そのことは安原さんの心を深く傷つけたようだった」と村上は述べている

というものであり、これについてWikipediaの注釈

> 思想家の内田樹は生原稿流出問題を論じた文章において次のような解釈を述べている。「安原顯が村上春樹を憎むようになったきっかけは、安原の作家的才能に対する外部評価が、彼が望んでいるほどには高くなかったことと無関係ではないだろう。作家の直筆原稿という生々しいオブジェを換金商品として古書店に売り飛ばしたというところに私は安原の村上春樹に対する憎悪の深さを感じる」

とあります。

安原の著書に「ふざけんな!」というのがありますが、てめえのほうがよっぽど「ふざけんな!」じゃねえかよと思います(苦笑)。が、たぶんですが、安原という人は、そういうことを我慢できない人間だったのでしょうね。自分の死が時間の問題となった時点で、我慢することができなくなったのでしょう。それでもさすがにたいていの人間は、そういうことをしたら末代までたたる恥だ、クズになるとか考えて、安原のようなことはしません(当たり前です)。が、安原は、そうではなかったわけで、これも彼が何らかの発達障害、あるいは「重度」ではなくても何らかの精神障害ではなかったかと思います。少なくともまともな人間の態度や行動ではない。馬鹿もいいかげんにしろというレベルですが、彼はつまりはそういう人間だったということです。

ほかにも力道山などもそういうたぐいの人物でしょう。なにしろこれもWikipediaからの引用ですが

ジャイアント馬場は「人間として何一つ良いところの無い人でした」とコメントしている。

ですからねえ(苦笑)。なお、ジャイアント馬場は、力道山からはかわいがられてはいたようです。彼が刺殺されたのも、彼がひどいトラブルメーカーだったことも原因でした。

いずれにせよこの関係は、もうちょっと調べれば相当いろいろ面白そうな気がします。野村克也夫人である野村沙知代も、おそらく発達障害、精神障害があったであろうし、また野村のライバル、力道山以上に日本人のとって知名度の高い長嶋茂雄もたぶんですが、発達障害のたぐいがありそうです。また力道山の弟子であるアントニオ猪木、先日亡くなったディエゴ・マラドーナなどもその傾向がなかったか。あったと私は思います。彼らの非常識な行動や態度は、おそらく発達障害や精神障害が背景にある。ひどいアルコール依存症だった赤塚不二夫もそのようなところがあったのではないか。まさに枚挙にいとまがないですね。私が以前拙ブログで取り上げた萩原健一沢尻エリカらの犯罪歴、不祥事、奇矯な行動なども、おそらく彼女らの精神障害や発達障害と不可分ではないかと私は思います。

萩原健一が亡くなった 萩原健一というのも、むちゃくちゃな人間だと思う 萩原健一の、1970年代に出演した東宝映画がまとめてDVD化される(ただし12月18日発売予定) 沢尻エリカは、ショーケンの正統的な後継者かもしれない

ほかに拙ブログで取り上げた人では、溝口健二はたぶんバリバリの精神障害、発達障害です。事実かれの係累には、その手の人たちがいる。彼の暴君ぶりはひどいものでした。若尾文子なども、小津安二郎とはもっと仕事をしたかったと語っていますが、溝口についてはそんなことは言わない(苦笑)。これは私の知る限りでしかないですから、どこかにはそういう人もいるでしょうが、溝口と一緒に仕事をして溝口を慕っている人というのはあんまり見かけないですね。新藤兼人などごく少数ではないか。溝口を崇拝している人は、ジャン=リュック・ゴダールなど溝口を直接知らない人が多いのでしょう。新藤だって溝口に対する思いは通り一遍でもないはず。

60年前の本日、溝口健二は亡くなった(8月24日更新)

ほかにも梶原一騎の不祥事、非常識な行動も、同じようなものでしょう。出せばきりがないのでもうやめますが、渡部昇一などもたぶんそうです。

それでこれはフィクションの話ですが、私が最近観ている「赤いシリーズ」も、主人公の宇津井健らもそうだし、宇津井や山口百恵らを苦しめるさまざまな悪役たち(原知佐子ほか)も、どうも発達障害、精神障害のたぐいの人たちのような気がしますね。これらは、大映テレビのドラマ(大映ドラマ)ではお約束の構図ではあります。超お人好しの人たちが、きわめて性格に問題のある人たちのおかげでひどい目にあうというのが、大映ドラマの基本です。漫画(アニメ)では、野比のび太剛田武(ジャイアン)などはやはりそうなのでしょう。とくにのび太は、作者が自分がモデルと言っているくらいですから、、藤子・F・不二雄もそのようなものなのでしょう。のび太のママ(野比玉子)もあのヒステリーぶりは、たぶん(期せずして?)発達障害めいたものになっていると思います。

そしてbogus-simotukareさんがおっしゃっているように、昔はこのようなことは、「努力すれば克服できる」「本人の、性格矯正の努力が足りない」といったように考えられていたと思いますが、最近は「必ずしもそういうものでもない」という認識がだいぶ広がってきたと思います。そうであれば大変いいことだと思います。おそらく上にあげたような連中については、「努力(つまり後天的にどうにかできるという認識であるわけです)すればなんとかなる」なんて考えても、全員が全員そうだとまでは私もいいませんが(実はそう考えています)、たぶんですがそのような方向でのアプローチは徒労に終わり失望にいたる可能性が高く、医学的治療や「そういうものなのだ」という認識のもとに対応したほうがコスト面ほかで無駄にならないと思います。

いやー、考えれば考えるほど、奥の深そうな世界です。いろいろ面白そうです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4143

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>