解任するにしても、時機を逸していると思う(デッドラインは昨年12月?)(4月10日更新)
サッカー日本代表のハリルホジッチ監督が解任という事態になりましたね。記事を。 >ハリルホジッチ監督の解任を正式発表…後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定 2018年4月9日 16時6分 SOCCER KING 日本サッカー協会は9日、日本代表を率いるヴァイッド・ハリルホジッチ監督の解任を発表した。...
View Article北朝鮮における拉致被害者の救出とぜんぜん関係ないじゃん(4月12日更新)
前に記事を書きましたが、次の本を某公立図書館で借りました。 自衛隊幻想 拉致問題から考える安全保障と憲法改正 この本を紹介した産経新聞の記事(つまり自社の本を自分で宣伝しているだけですが)は >自衛隊が拉致被害者を救出できる現実を知ってほしい とまで書いています。 それで、目次を見ますと >第一章 おかざりになった自衛隊第二章 「死んでこい」に理由がない第三章 自衛隊は朝鮮半島有事に働けるか...
View Article大神神社で桜は見られなかったが、橿原市で宮崎市の観光親善大使の女性を見ることができた(前編)(4月15日更新)
前回の記事の続きです。JR西日本桜井線の三輪駅へ行きます。 電車の色は、京浜東北線の色と同じですかね。 駅前です。 駅舎はなかなか古風です。 ここは大神神社の最寄り駅です。今回そこに行く所存でした。なぜここに来たかというと、ネットによれば、ここの桜はまだ残っているみたいなことが書いてあったからです。 踏切を超えます。 神社に来たんだという雰囲気になってきました。...
View Article「月刊Hanada」だって、森友・加計関係の記事を大特集しているじゃないかよ(4月17日更新)
まあ典型的な産経、花田紀凱メンタリティの記事ではありますが・・・。 【花田紀凱の週刊誌ウオッチング〈664〉】週刊誌よ、そんなことより、今は北朝鮮だろう 記事の趣旨は、タイトルに尽きます。ちょびっと引用。 >そんなことより、今、最大の問題は米朝会談を控えた北朝鮮だろう。 馬鹿。よその雑誌の編集方針なんかに口出してどうする(笑)。...
View Article大神神社で桜は見られなかったが、橿原市で宮崎市の観光親善大使の女性を見ることができた(後編)(4月19日更新)
橿原市に行きます。ここでこの日(4月8日)パレードがあって、そこに橿原市と姉妹提携している(神武神話の関係)宮崎市から、観光親善大使がやってくるという情報を入手したので、それなら桜を見るついで(桜は咲いていませんでしたが)に、すぐ近くだから行ってみようと思ったわけです。 橿原神宮前駅にあった広告です。やっぱり子どもには、これくらいしてあげないといけないんですかね?...
View Article某所の桜(4月20日更新)
遺憾ながら関西では全く桜はだめだったので、某所で私が見た桜の写真を。場所と撮影日時は差しさわりがあるので秘匿するということでご了解ください。また本日の記事の写真は、すべてiPhoneで撮影したものです。 この地では、この日はほとんど花びらも散っていなかったので、まさに満開だったのだと思います。
View ArticleiPhoneが壊れたので買いかえた(今日から毎日更新)
そんな関係の記事を昨年発表しておいて早くもこんな記事を書くのもどうかですが、めでたくiPhone6が故障したので買いかえることにしました。昨年の6月ごろに1度割れたガラスを修理したのですが、また万単位の修理代を払ってもしょうがないので、買いかえを決意しました。...
View ArticleCSで、倉本聰脚本、萩原健一主演の『君は海を見たか』を放送している
すみません、映画でなくテレビドラマですが、映画に準じる扱いということで、「映画」のタグに入れます。私はあまりテレビドラマを過去も現在も見ていないので、ちょっと「テレビドラマ」というタグを作るのは気が進まないので。...
View Articleアフリカ系日本人のプロスポーツ選手の先駆け(の1人)だった
元プロ野球選手で野球解説の仕事をしていた衣笠祥雄氏がお亡くなりになりました。記事を。 >“鉄人”衣笠祥雄氏が大腸がん死去、19日まで仕事 [2018年4月24日14時27分] 元広島の衣笠祥雄氏が23日に死去したことが分かった。 死因は上行結腸がん(大腸がん)。71歳だった。...
View Articleコルカタ紀行(あと昆明・上海)(2017年9月)(16)
だいぶマザー・テレサの教会に近くなりました。 こういう電飾も、ややコルカタのイメージと違いますね。またイスラム系の建物もあります。 右側に捨てられているごみが気になります。 こういう雑貨屋も、いかにもインドだという気がしました。やはり発展途上国にこのような店は多く見かけます。 親が子どもの手を引く光景は、世界中変わりません。 ここも理髪店ですかね。 民族衣装を着ているのは女性ですかね。...
View Article今日から香港、中国、マカオに行きます
今日から、香港に行き、ついでに中国で1泊、マカオに1泊します。今回は、マカオ中心の旅になります。 マカオで泊まるのはずいぶんしばらくぶりです。今回も特に泊まる気もなかったのですが、香港の宿があまりに高すぎて、これならマカオに泊まるに限る(深圳に2泊したってしょうがない)といったあまりに安易な考えです。まあ私の旅なんて、そんな安易な考えの連続です。...
View Articleコルカタ紀行(あと昆明・上海)(2017年9月)(17)
こういう風にゴミが大量にぶちまけられている光景は、やはり先進国とは違いますね。 水関係ですかね? こういう物を売っている光景というのは写真になります。 この旅行ではこのような店に行く機会がありませんでしたが、次回の旅ではぜひ食したいものです。 ザックを背負ってバイクに乗っている人物(男性? 女性?...
View Articleコルカタ紀行(あと昆明・上海)(2017年9月)(18)
さらに街を歩きます。 タクシーに乗ればいいのですが、最大限タクシーは乗らないようにしているので、歩きが基本です。それはそうと、まだかなりシンプルな番号の車のナンバーですね。 遅い時間でも露天は営業をしています。 ここで空間と時間がワープして、今日の夕食を食べる店です。 「地球の歩き方」に載っているある程度高級な店です。 キングフィッシャービールをいただきます。 チキンビリヤニです。...
View Articleいらいら(スロヴァキア人モデル編)
前に何回かやった、きわどいところまでしか見られない「いらいら」を。ただ日本のグラビアモデルと違って彼女は本当のヌードモデルですから、オリジナルのサイトでは全部見せちゃっています。今日は何回も登場してもらっているスロヴァキア人モデルを。 いらいらしていただけましたでしょうか。
View Article無事帰国できました
帰国できなければ困りますが、今回も何とか帰国できました。今回の旅行の記事は、コルカタ他紀行の記事が終了(もうすぐ終わります)したら、次のバンコク・シェムリアップ・成都紀行の記事の後に書くか、その前に書くかは決めていませんが、いずれにせよそれなりに面白い旅行記にしたいと思いますので乞うご期待。
View Article今年の海外旅行はアジアに徹することになるかも
一昨日(4月30日)に無事日本に帰国できましたが、今後の旅の予定をちょっと考えてみました。 今年は仕事の都合で、ちょっと長期に休むのが難しそうだし、またカレンダーも年末年始はそんなに曜日の配列が良いとは言えないので(1月4日を休めば、また話は変わりますが)、だいたいこんなものになりそうだなと考えました。 6月:韓国(ソウル) 9月:東南アジアのどこか 11月:台湾 12月~1月:東南アジアのどこか...
View Articleコルカタ紀行(あと昆明・上海)(2017年9月)(19)
無事に起きます。 いつもの場所で朝食を食べます。明日は、事実上観光をしている時間はないので、今日がコルカタで観光できる最終日です。 今日はどこに行くかというと、カーリー寺院なるところです。そこでヤギをいけにえにするので、社会見学という意味合いで行くわけです。カメラの持ち込み禁止なので、以下iPhoneで撮影した写真です。 あらためてホテル前の通りの写真を撮ります。...
View Article