2023年7月京都・大阪・名古屋(1)
まあほんと年がら年中いろいろなところへ行くなと思いますが、ここは名古屋駅です。 本来の目的地は京都ですが、いろいろあって名古屋に宿を取りました。 夜の街を歩きます。 こちらのホテルです。ここに泊まったのは最初だと思いますが、系列の宿には以前泊ったことがあります。 簡素な部屋ですが、私にはこれで十分です。 翌朝のホテルの窓からの写真です。 さすがに人通りは多くありません。...
View Article2023年7月京都・大阪・名古屋(2)
朝ホテルで起床してネットを確認したら彼女の死を知り深い悲しみに襲われました。知人の女性は、私が旅行中なので、あえて知らせなかったといってくれました。 気を取り直し、京阪の北浜駅から京都へ向かいます。 京都市営地下鉄の東山駅で降ります。 平安神宮です。 京都市美術館です。 今回の旅行は、「ルーヴル美術館展」を鑑賞するのが第二目的です。第一は、映画『祇園祭』鑑賞です。 写真はこれで終わりです。...
View Article土曜から昨年9月のソウル紀行の記事を連載します
このブログは、土日祝日および何らかの理由で長期の休みとなる場合は旅行記を掲載していまして、昨日で昨年夏(7月)に行った札幌と京都方面の旅の連載が終了しました。次は、昨年9月のソウル紀行の記事です。...
View Article川島なお美の写真(水着を中心)
川島なお美についての記事にわりとアクセスがあるので、しばらくぶりに彼女の写真を集めてみました。本当ならヌードの写真がいいのですが、gooの規制が厳しいので、いちばん露出度が激しいのが水着で乞うご容赦。いずれは「ライプツィヒの夏・アダルト版」あるいは「ライプツィヒの夏・別館」とか称して、他社で別サイトでも作るか。...
View Articleネパール人がロシア兵としてウクライナで戦死するなんて世も末の極致だが、無茶な戦争というのはそういうものなのだろう
先日の記事を。 ロシア軍に雇われるネパール人 その実態は? 記事の冒頭を引用します。 >ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシア軍。 これまでに30万人以上の兵士を失ったとする分析もありますが、それでもなお激しい消耗戦を繰り広げています。 その前線で相次いで確認されているのが、兵士として雇われる外国人の存在です。...
View Article石原裕次郎の死んだ原因は過度の飲酒だが、煙草の吸い過ぎもそうとう悪かったはず(渡哲也はそれがまずかったと思う。あと『大都会』では、神田正輝は新人だったのね)
2024年は、石原裕次郎の生誕90年(1934年12月28日生まれ)とのことで、CSの「ホームドラマチャンネル」で、石原プロモーション制作のドラマが放送されています。それで私、『大都会 闘いの日々』と『西部警察 PART-I』を観ていまして、ちょっと感じたことを。...
View Articleけっきょく少子化→人口減というのは、「神の見えざる手」なのではないか
記事を。グラフも同記事より。 >去年の出生数75万人余で過去最少を更新 「今後さらに減少か」2024年2月27日 19時46分 少子化対策が進む中、去年1年間に生まれた子どもの数が、さらに減っていることがわかりました。 前年より5.1%減少し、75万8631人(速報値)。統計開始以来、過去最少を更新しています。...
View Article最初はジャケットの女の子に惹かれて借りてみたが、どうも実体のわからないDVDだ
某公共図書館に次のようなDVDがあったので借りてみました。白い部分は、私が借りた図書館のバーコードであることは乞うご容赦。 なぜこのDVDを借りようと思ったかというと、ジャケットの女の子の写真が気に入ったからです。清楚で清純げ(まあ実際清純だと思います)でなかなかいいじゃないですか。実は最初「男の子?...
View Articleソウル紀行(2023年9月)(1)(Day0&Day1-1)
ここは品川駅です。京急に乗って、羽田空港に向かいます。 到着します。 第3ターミナルに来たのもずいぶんしばらくぶりですが、だいぶ人が多いですね。 外国人の姿もよく見かけました。 私が乗るのが、一番下にある。「MM809」です。 チェックインが開始となります。 無事チェックインは完了しました。 出国手続きをします。 ゲートへ歩きます。 まだほとんど人がいないので、豪快に寝そべります。 搭乗します。...
View Articleソウル紀行(2023年9月)(2)(Day1-2)
空港鉄道に乗り、ソウル中心部を目指します。今回は、ソウルに特化した旅とするつもりです。 空港鉄道が出発します。 弘大入口駅で地下鉄2号線 に乗り換えるのも1つの手ですが、本日はソウル駅まで乗りました。 4号線に乗り換えます。 明洞駅で下車します。 明洞の街を歩きます。 この店で休みます。私が大好きなザ・コーヒービーン & ティーリーフです。日本からは撤退してしまいましたが、私は好きです。...
View Article一部のスポーツ選手の不祥事は、依存するようになりさらにひどくなるのではないか
先日話題になった報道を。 >引退の北青鵬に「卑劣極まりない」「背中及び睾丸への平手打ち」「財布に瞬間接着剤を塗布」[2024年2月23日12時13分] 日本相撲協会は、後輩力士への暴力行為により、幕内北青鵬に引退勧告処分を下した。後輩力士への日常的な暴力行為が問題視された北青鵬は22日に引退届を提出。理事会は受理した。...
View ArticleチェルシーのCMには、わりと有名なモデルの少女も出演していた(らしい)(サマンサ・ゲイツ。レッド・ツェッペリンのアルバムにも登場)
いまどきチェルシーというと、イングランドプレミアリーグのサッカークラブ(ロンドンがホーム)を思い出す人が多数でしょうが、長きにわたって日本では、明治製菓が販売する菓子でした。で、これがついに終売になるということですね。記事を。 >明治「チェルシー」の販売終了 半世紀の歴史に幕 2024年3月4日 11:13 (2024年3月4日 11:34更新)...
View Article登山でも(海外)旅行などでも、1人になってしまっても何とかできるだけのスキルは持っていたい
inti-solさんのブログの過去記事(トムラウシ山遭難事故 (2002年)に関する記事) トムラウシ山遭難 1年後の後悔 で、最近投稿されたコメント(ゲストさんとinti-solさんとのやりとり)を読んでいて、「あ、これは金言だな」と思った言葉がありました。inti-solさんの投稿です。...
View Article女性アナウンサーのスカート着用偏重も、ある程度は変化しているのかもしれない
先々日の報道より。 【今月8日は 国際女性デー】全在京テレビ局の女性アナウンサーらが集まり…学生を応援 「国際女性デー」を前に関連イベント 女性アナウンサーらがキャリアやライフプランをめぐる悩みなどについて話し合う 民放各局とNHKがキャンペーン|TBS NEWS DIG...
View Articleソウル紀行(2023年9月)(3)(Day1-3)
また地下鉄に乗ります。5号線です。 麻浦駅で下車します。 外に出ます。 お目当ての店に向かいます。 こちらです。何回も行っている店です。麻浦屋です。ソウルナビをリンクします。この店は何回も行っています。22年~23年の旅でも寄らせていただきました。 3年ぶりの海外旅行(韓国 2022年12月~2023年1月)Day4-5(35) 中に入ります。前回と同じ席に案内されました。...
View Articleソウル紀行(2023年9月)(4)(Day1-4)
明洞の街を歩くこととします。 わがソウルでの定宿「メトロ・ホテル」です。今回は、利用するにいたりません。 いろいろな店を物色します。 こちらの店で食事をすることとします(あれ、さっき食べたばっかじゃんという当然の疑問は不可)。 タッカルビの店です。「タッカルビ」については、乞うWikipediaのご参照。韓国でタッカルビを食べたのは、この時以来? ってことは、ほぼ十何年ぶりですね。 ソウル紀行...
View Articleこれはなかなかすごい記事だと思う(まさに「サバイバーズ・ギルト」ではないか)
あ、すみません。今日はまずは、こちらの記事に目をお通しください。 「見殺しにしてしまった」「たまたま助かった」津波恐れず家に留まった2人の男性、後悔の13年間 お読みいただけたでしょうか。で、衝撃的な部分を引用します。 >「手、離せー!」その場に残し、逃げた...
View Articleやはり今年のアカデミー賞は、『オッペンハイマー』が受賞した
記事を。 >アカデミー賞 「オッペンハイマー」が作品賞など7部門を受賞2024年3月11日 17時50分 アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞が発表され、最多の13部門の候補となり注目された、原爆の開発を指揮した学者を題材にした「オッペンハイマー」は作品賞や監督賞など7部門を受賞しました。...
View Article