「最悪の誘拐事件」の現場を歩いてみることにする
前にこのブログで、非常にやりきれない誘拐事件についての記事を書いたことがあります。 最悪の誘拐殺人事件 実はこの記事は、私のブログの中でもわりあいアクセス数の多い記事です。 で、その事件について、私は次のようなことを書きました。 >いつとはいえませんが、福山市に行って、この事件の現場を歩いてみようかなと思います。...
View Article聞き捨てならんニュース
私にとっては、聞き捨てならん(笑)ニュースを読みました。記事より。 >浅田真央 韓国人男性の間で「女」としての人気はヨナより上 NEWS ポストセブン 11月25日(火)7時6分配信...
View Article読んでいて、思いっきり不快な気分になるニュース
今日は読んでいて、思いっきり不快な気分になるニュースをご紹介。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141126-00050018-yom-soci(早くもリンク切れ) >「知的障害者は抵抗しない」探してわいせつ行為読売新聞 11月26日(水)8時49分配信 ....
View Articleコペンハーゲン、マルメ、フレンスブルク紀行(2014年7月~8月)(36)
港をさらに歩きます。 朝とかじゃなくて夕方というより、実際は夜ですが、ランニングする元気な女性たち。 まだ鉄道は走っているのかな? 未確認です。 内港独特といっていいのかな、なめらかな水面がきれいです。 いまにしてみれば、ビールを持っている男性、カメラ目線でちょっと怖いな。 近くには簡単な公園もあって、子どもたちが遊んでいました。 どうです、昔のオランダ絵画みたいできれいでしょう。 港を離れます。...
View Articleコペンハーゲン、マルメ、フレンスブルク紀行(2014年7月~8月)(37)
本日このホテルをチェックアウトしてドイツを出国し(といってもパスポートチェックなどはなし)、デンマークを通過してスウェーデンのマルメに行きます。ここに2泊3日して、今回の旅は終了です。...
View Articleやはり「ロリータ」の本場?(クリスティーナ・ピメノーヴァ)(1)
この「美女探求」は、いわゆる幼児はあんまり扱いませんが(ていうか、正直あんまり興味がないので)、たまには。 こんな記事を読みました。 >「絶世の美少女」ロシアに登場- web R25(2014年11月30日11時00分) モスクワ出身の小学生モデル・クリスティーナ・ピネノーヴァちゃんが、「世界一の美少女」としてネット上で話題になっている。...
View Article菅原文太さんの死に驚く
今日もロシア人の女の子の記事を書こうと思っていましたが、訃報があったので記事を差し替えます。 菅原文太さんの死には驚きました。高倉健さんと違って、もともと体調が悪いことは知られていましたし、またここ最近は芸能活動も控えていましたが、それでもやはり健さんの死の直後にお亡くなりになったというのは、やはり時代の終わりというものですかね。記事を。 >健さん、文太さん 任侠映画2巨頭...
View Articleやはり「ロリータ」の本場?(クリスティーナ・ピメノーヴァ)(2)
一昨日の記事の続きです。今日もクリスティーナ・ピメノーヴァ(ロシア語なら「ピメノワ」じゃね? という疑問はあります)の写真をご紹介します。 個人的な好みを書くと、上から1枚目、3枚目、下から2枚目みたいな白黒の写真の彼女がいいかな。 それでは、最後に彼女の動画を今日もご紹介。彼女の動画はいろいろあるので、興味のある方はご自分のお気に入りの動画をさがしてみてください。 kristina...
View Article2人の「羽生」についての、まったくどうでもいい話
11月28日金曜日、ネットをちょっと見ていて、「おや」と思ったこと。下の画像です。 これがどうしたと思われるだけでしょうが、Yahoo!のトップページに、2人の「羽生」についての記事の見出しがのっています。 それで、ちょっと私が面白く感じたのが、2人の「羽生」の名前の記載についてのマスコミのあつかいです。 将棋の羽生善治がチェス元世界王者とチェス対決 結果は完敗産経新聞...
View Articleコペンハーゲン、マルメ、フレンスブルク紀行(2014年7月~8月)(38)
またユーラシア大陸を離れます。もっとも今日中にまた戻りますが 車内は込んでいるので、立っている人もたくさんいます。 私の席の前の人たち。みんな美女だったので、その辺は良かったかも。 2時近くなって、コペンハーゲン中央駅に着きます。 相も変わらずごったがえてしている駅です。...
View Articleコペンハーゲン、マルメ、フレンスブルク紀行(2014年7月~8月)(39)
駅前に出ます。グリーンのバスの色が印象に残りました。 これは蛇腹形式のバスですかね。 空がきれいでしょう。 この女性、顔が写っていないのが残念。 おばあさんと孫でしょうか・・・? 北欧らしい重厚な建物です。 これも同じ。 ホテルに向かって歩きます。 飛行機雲が多いのは、空港が近いから? この女性も、いかにも北欧の方という印象があります。 ここが私の予約しておいたホテルです。...
View Article茶摘娘の女性の後継者になるか
過日(10月7日)NHKの「おはよう日本」を見ていて、「健康コンシェルジュ」なるものを名乗る女性が登場しました。アナウンサーの寺門亜衣子です。 彼女も幼い雰囲気がありますが、1985年生まれでもう29歳です。 で、この日の番組では、彼女は会社勤めの女性の役をしています。 寺門「あ、いけているOLが…」 鈴木奈穂子「いけてるって!」 阿部渉(鈴木の発言と重なって)「いけてるって、自分で言っている!」...
View Article蒲池猛夫氏の死を聞いて思い出したこと
今回の記事は、「スポーツ」とかあるいは他のタグもありでしょうが、無難に「Weblog」のタグにします。このブログでの「Weblog」とは、「その他」「いろいろ」くらいの記事のカテゴリーです。 1984年のロサンゼルス五輪の射撃(ラピッドファイアピストル)で金メダルを取った蒲池猛夫氏が亡くなりました。記事を。 >蒲池猛夫さん死去=射撃でロス五輪金―78歳 時事通信 12月8日(月)18時47分配信...
View Article黒澤映画の主要スタッフがまた亡くなった
黒澤映画の全盛時代は、やはり「赤ひげ」を撮った1965年まででしょうが、それまで黒澤明とつながっていたスタッフもやはりその多くは故人になっていますが(なにしろ来年は、「赤ひげ」ですら、製作50年後ですからね)、また1人重要なスタッフが亡くなりました。もっとも黒澤最大の右腕といっていい橋本忍氏はまだご存命です。記事より。 >斉藤孝雄氏死去 黒沢映画の撮影担当...
View Article本日でケイト・バリー(ジェーン・バーキンの長女)が亡くなって1年なので・・・
昨年の12月11日が、ジェーン・バーキンの娘(ジョン・バリーとの子ども、ジェーンにとっての長女)であるケイト・バリーが自ら命を絶った日ですので、今日は1つの動画を添付して彼女の死を悼みたいと思います。なお、こちらに彼女の死について書いた記事があります。 Jane Birkin, Kate Barry, Charlotte Gainsbourg et Lou Doillon...
View Articleとても総選挙での前職の候補者の公約ではない
総選挙は、自民党圧勝ということになりそうですが、それについては後でゆっくり記事を書くとして(といいつつ、一向に書かないこともあって、読者には申し訳なくおもいます)、今日は「どうもなあ」と思う候補者の話を書きます。 このブログでちょいちょい批判する(最近は記事に書いていませんが)島田洋一という男が、こんなことを書いていました。 >...
View Articleコペンハーゲン、マルメ、フレンスブルク紀行(2014年7月~8月)(40)
ホテルを出て、マルメの街の探索に出かけます。 だいぶ陽が落ちたので、夕日に街が映えてきれいです。 どう? なかなかいいでしょう? 運河沿いにこのようなレストランの類があるのもいいものです。 また駅方面へ歩きます。 こういう女の子もかわいいと思います。 子どもをかわいがる姿は万国共通。 どうです、きれいでしょう、とまたまた自慢(したってしょうがないですが)。...
View Articleコペンハーゲン、マルメ、フレンスブルク紀行(2014年7月~8月)(41)
だいぶ陽が落ちてきました。だいぶ建物もきれいに映えます。 このあたり、北欧らしい重厚な建物です。 どうです、なかなかいいでしょう。 なぜホテルの看板の「L」が2つ? あえて逆光の写真を撮ってしまいます。 レストランが集まる広場へ向かいます。 さあ、どこの店で夕食を取りましょうか? (つづく)
View Article