しばらくぶりに(?)ヌード写真集を買った(イスラエル美女の写真集)
「美女探求」でもいいですが、最近あんまりこのカテゴリーの記事を書いていないので、「書評ほか書籍関係」で。 昨今あまりリアルなヌード写真集というのを購入していません。古本ならともかく、新刊本ではない。なぜかというと、ネットでいくらでもその種の画像は入手できるし、特に私が興味を持つような白人美女の写真集は、新刊本も高いわけです。容易に購入できない。...
View Articleソフト化されていない珍品映画『孤獨の人』を観てきた
前にこのような記事を書きました。 情報(藤島泰輔原作で西河克己監督の『孤獨の人』が、横浜で上映される) で、嬉々として観にいきました。映画の出来はともかく、やはりエポックメイキングな映画であることは確かでしょう。 それで私の正直な感想を書きますと・・・。...
View Article情報(「アラン・ロブ=グリエ レトロスペクティブ」が、シアター・イメージフォーラムで上映期間延長となった)
情報です。タイトルにもあるように、渋谷のシアター・イメージフォーラムで行われているアラン・ロブ=グリエの映画作品特集は、本来は12月28日で終了でしたが、1月11日まで午前11時からのモーニングショーで1作品上映されることとなりました。以下予定です。 >12月29日(土)よりアンコール上映決定...
View Article2018年海外旅行の記録
2018年の海外旅行の記録を書いておきます。なお、2017年年末~18年年初の旅行は、便宜上2018年の旅行として扱います。 シェムリアップ、バンコク、成都紀行(2017年12月~2018年1月)(1) 2017年12月29日~2018年1月7日 当時の所属の上司のはからいで、長い旅行ができました。現在記事掲載中。 マカオ・香港・深圳紀行(2018年4月)(1) 4月27日~4月30日...
View Article2018年下半期に劇場で観た映画(リンクが不十分です)
2018年7月から12月にかけて、劇場で観た映画を発表します。五十音順です。Wikipediaがあるものはそれを、ないものは公式サイトを、それもないものは、何らかの形でその映画を扱ったサイトをリンクしておきます。(すみません、現段階リンクが不十分です) あゝひめゆりの塔 赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道 悪名 続・悪名 暴れ犬 雨に唄えば(午前十時の映画祭) アンダー・ザ・シルバーレイク...
View Article明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。2019年最初の記事は、いつも通り自分で撮った干支の写真を使いたいのですが、あいにく猪の写真なるものがないので、お仲間ということで、ソウルで撮った豚の写真を使います。写真の出典は、こちらの記事。 なにも新年早々豚の頭なんか出さなくったっていいような気もしますが、まあ人間肉は食べますしね。もちろん私は、菜食主義者ではありません。...
View Article来年あたりいよいよニューヨークへ行こうかという気がする(もしいったら3回目)
私は米国には3回しか行ったことがなく、すべて本土です。ハワイも行ったことがありません。 で、私が米国のどこへ行ったかというと、ニューヨークとサンフランシスコです。ニューヨークに2回です。 現在私がこの2都市に行ったら、もう少し映画のロケ地を訪れただろうなあとかいろいろ考えます。やはりサンフランシスコだったら、「ホテルめまい」に泊まりたいものです。...
View Article無事に九州方面から帰ってきました
飛行機じゃなく在来線ですから、よほどのことがない限り、事故はないし、あったところで死ぬことも滅多にないですが(飛行機のほうが、統計学的には安全ですが)、なんとか帰ってきました。国内旅行なので、1日1記事でおしまいにしたいところですが、それでもなかなか終わらないのが悩ましいところです。
View Articleこんな程度のことすらろくに対応できなけのだから、北方領土なんか返ってくるわけがない(と、昨年末の安倍の発言でさらにそう思う)
先日面白い記事が出ました。 >プーチン氏「日本の決定権に疑問」 北方領土と米軍基地 モスクワ=喜田尚 2018年12月21日02時00分...
View Articleシェムリアップ、バンコク、成都紀行(2017年12月~2018年1月)(38)
しばらく旅行の記事をお休みしていましたが、また復活します。記事を書かないといつまでも終わらないので。長いベンチに地元の人が座っています。 直射日光を避けるための施設ですかね? 地元の子どもが、微笑んでくれます。これは、旅の疲れを和ましてくれる瞬間です。 子どもがいると写真を撮りたくなるのが、私の悪癖。 それでこういう写真を、自宅のPCの壁紙にするわけです。 また子どもがいます。...
View Article情報(日本映画専門チャンネルで、『君は海を見たか』の1970年バージョンが1月7日月曜日から放送される)(1月6日更新)
このブログで昨年次のような記事を書きました。 CSで、倉本聰脚本、萩原健一主演の『君は海を見たか』を放送している(追記あり) 倉本聰脚本、萩原健一主演で、1982年にフジテレビで放送されたドラマ『君は海を見たか』が放送されるということを書いた記事でしたが、このドラマは1970年にNTVで最初のバージョンが放送、翌71年に、倒産寸前の大映で映画版が製作されています。それでその70年バージョンについて...
View Articleシェムリアップ、バンコク、成都紀行(2017年12月~2018年1月)(39)
道を西に曲がります。 ミャンマーなどもそうですが、やはり象というのはありがたみのある動物なようです。 このような瀟洒な建物のある地区です。 ここにも象の像がありますね。「像」という漢字がにんべんに「象」からできているのも、その由来は今回特に確認しませんがいろいろ考えさせられます。 いくら乾季とはいえ、こういう木陰で日差しがさえぎられるところは、心が休まります。...
View Article『ブラック・レイン』のロケ地の現在(いま)(大阪府庁、京橋・あべの筋再撮影編)
昨年10月に次のような記事を書きました。 『ブラック・レイン』のロケ地の現在(いま)(追記・訂正あり) そこでご紹介した写真ですが、京橋では映画に登場したショットを撮影できず、あべの筋では、歩道の反対側の写真を撮ってしまったので、1月3日に大阪に行くことができたので、再撮影と大阪府庁の写真を撮ってきました。以下ご紹介します。以下、行った順でなく、映画の順で。...
View Article祝! 原田美枝子のデビュー作『恋は緑の風の中』が、公開45年を経て、ついにソフト化される!
また原田美枝子かよとお考えの方もいるかもですが、そうです、原田美枝子です。 昨年私は、次のような記事を書きました。 情報(未ソフト化の原田美枝子の出演作『恋は緑の風の中』をCSで鑑賞できる)(なぜかDVD(あるいはBD)化されない映画(2))(追記あり)...
View Article年末年始の九州福岡旅行(2017-2018)(Day1)
あんまり先延ばししてもしょうがないので、数回記事を書いてみます。終了がいつになるかは未定。 12月29日、普通列車で九州に向かいます。名古屋辺りで雪が積もるようになり、以降、岐阜、米原あたりはそれなりの積雪がありました。 大垣駅のホームです。 大垣から米原に向かいます。...
View Article年末年始の九州福岡旅行(2018-2019)(Day3-1)
今日は12月31日です。朝食付きのプランでないので、ホテル近くの「やよい軒」で、2018年最後の朝食をいただきます。 ホテル近くに、九州鉄道発祥の地という碑がありました。 コインランドリーに行って、洗濯をします。ホテルのランドリーは、朝は使えないとのことなので。今にしてみれば、金はもったいないですが、ホテルにクリーニングを頼んでもよかったかな。乾燥まで済ませて博多駅へ向かいます。...
View Article