ヤンゴン紀行(2019年8月)(Day2-3)(7)(新しいブックマークのサイトのお知らせ)
あらためてシネコンに行ってみます。わが定宿の近くにも昔ながらの古い映画館がありますが、たぶんヤンゴンの映画館も、このようなものが主流になるのでしょう。 フードコートをざっとひとまわりしてみます。 また食事をしてしまいます。 私が初めてヤンゴンに来た時(2011年)と比べると、やはりずいぶん変わっていますね。 また食うんかと呆れるでしょうが、はいまた食います。...
View Articleそんな寝ぼけたことをいえる状況や立場なのかよと思う
社会時評というほどのこともないので「Weblog」で。なお本来「Weblog」とはgooblogのデフォルトのカテゴリーですが、拙ブログでは「その他」「カテゴリー割り振り困難」くらいのニュアンスの記事をこのカテゴリーに分類しています。新しいカテゴリーに移動することもしばしばです。昨日(4月27日)読んだ記事を。 >所持金30円…「3日間何も食べていない」ネットカフェ難民の困窮2020/4/27...
View Articleヤンゴン紀行(2019年8月)(Day3-1)(8)
旅も3日目です。朝食をいただきます。このホテルは、ナイフやフォークなどを、このようになかなか個性的な配置をしています。 自分で盛って食べます。朝食にしては、かなり内容もヘヴィーです。 バナナとデザートもいただきます。 こんな感じです。日本人に人気のあるホテルなので、会場ではよく日本語が聞こえるし、また日本人らしき1人で食事している男女も散見されます。 ロビーです。...
View Article5月の連休中に、どっかへ行こうかという気もしたがやめた、また今後の国内旅行の目標を設定する
そういうことをしてはいけないし書いちゃいけないのでしょうが、5月の連休にどこかへ行こうかなと考えていました。が、いろいろ考えてやめました。。連休終了後2週間たって、さらに時間をとって6月初めくらいにどこへ行ったなんていう記事を書こうかと思いましたが、行っても実につまらない旅になるという結論しか導けなかったので、行くのをやめました。...
View Article4月は、わが人生でも記録的に金を使わない月だった(オリンピックの来年7月の開催も難しいと思う。正直そんなことはもうどうでもいいが
この記事を書いているのは4月30日午後6時過ぎごろですが、4月はもう金を使わないと思うので、表題の記事を書いても特に問題はないと思います。 私は、いちおう家計簿をつけています。実際には小遣い帳みたいなものですが、毎月自分の使った金をエクセルの表に記入して、金額や使った金の種類(飲食代とか趣味の金、実際にはもっと細かく)などに分けて使い道を確認しています。 以前こんな記事を書きました。...
View Articleヤンゴン紀行(2019年8月)(Day3-2)(9)
本日から休みがあける5月6日まで、原則旅行の記事を更新します。ただし突発的な事態他があれば、そのかぎりでありません。ボーヂョーアウンサンマーケットです。 このように、非民族衣装の人たちが増えています。 入口です。 中です。 東南アジアも、なぜかこのようにスカートの短い人たちがいます。 お手洗いと両替をしようと思い、お手洗いを探します。 隣にある教会です。 観光客? 周囲をしばらくぶらつきます。...
View Articleヤンゴン紀行(2019年8月)(Day3-3)(10)
ヤンゴン環状線の駅です。「Phaya Lan」駅かな。 いかにも東南アジアの風景というべきか。 またマーケット周囲を歩きます。 時と場所がちょっととんで、ミャンマーの伝統芸能をみせるレストランに行ってみます。ふりで行ったのでなく予約も(ホテルで)してもらったのですが。ここは前回も行きました。 ヤンゴンの旅(2016年9月)(1) なんだかずいぶんすごい建物です。...
View Articleヤンゴン紀行(2019年8月)(Day4)(11)(終)
今日で帰国です。最後の朝食です。 このデザートはうまい。 またシャングリラホテルで休みます。 スプライトを飲みます。日本ではめったに飲みませんが、ミャンマーでは何回も飲んでしまいます。 ケーキもいただきます。 奥の人たちは日本語を話していました。 ホテルに戻ってタクシーを呼んでもらい(ホテルの前の高架道路下に数台たむろっています)、空港へ向かいます。渋滞が多いのでやや早めに行き無事到着しました。...
View Articleコロナウイルス騒動における(現段階)最後の旅行(関西・東海方面の旅 2020年2月)(Day1-1)(1)
ヤンゴン旅行の後は北京に戻るつもりだったのですが、ちょっと理由があり(紫禁城について多少は調べて記事を書きたいので)、まずは2月に行った現段階最後の旅行の記事を書きます。 マカオと香港の旅は中止になり、今日から関西の旅になりました...
View Articleコロナウイルス騒動における(現段階)最後の旅行(関西・東海方面の旅)(Day1-2)(2)
店を出て、天満駅まで歩きます。 しかしこういう写真を見ていると、2月上旬ではまだこんな人込みがありだったのだなと少々感慨深くもなります。 大阪駅で下車して、次なる店に行きます。お好み焼きの店です。 阪急電鉄の大阪梅田駅方面に歩きます。 Wikipediaにも載っている鶴橋風月の阪急32番街店です。29階です。 同行者と私が注文します。以下特に解説はつけないので、写真をご覧になってください。 どう?...
View Article高倉健の主演したテレビドラマがCSで観ることができる(情報)
すみません、ちょっと(いや大いに)お知らせするのが遅くなりました。本日(5月7日)から、高倉健が主演した1977年放送のテレビドラマ『あにき 』が、TBSチャンネル2にて放送されます。また、20日にこれもCSであるAXNミステリーで、高倉が95年にNHKで出演したドラマ『刑事 蛇に横切られる』が放送されます。...
View Articleコロナウイルス騒動における(現段階)最後の旅行(関西・東海方面の旅)(Day2-1)(1)
テレビでのメッセージです。昨今、わりと室内にあるテレビでさまざまなメッセージを伝えるホテルが多いような気がします。ただ私も、ホテルでテレビを見ることって、国内外なくなりましたね。だいたいネットを見ています。テレビのメッセージがネット接続案内というのも時代ですかね。...
View Articleコロナウイルス騒動における(現段階)最後の旅行(関西・東海方面の旅)(Day2-2)(4)
出入り口前にあるカフェ(?)でちょっと休みます。 やはり疲れたときにはうまい。 また万博記念公園駅に戻ります。女性の駅員が走っていました。...
View Article産経新聞ほかは、皇室、自分の会社の社長・会長、櫻井よしこらがコロナウイルスで死んでも、安倍晋三を批判しないのだろうと思う
元外務官僚で外交評論家なる肩書のあった岡本行夫氏がお亡くなりになりましたね。記事を。 >元首相補佐官、岡本行夫氏が死去 新型コロナに感染2020年5月7日 23:48 橋本政権などで首相補佐官を務めた外交評論家の岡本行夫(おかもと・ゆきお)氏が死去したことが7日、分かった。74歳。関係者によると、死去は4月24日。新型コロナウイルスに感染していたという。...
View Article今月(2020年5月)岸恵子が日本経済新聞の「私の履歴書」を書いている(『約束』などの面白い話も聞けるかも)
また例によってご紹介するのが遅くなってしまいましたが、今月(2020年5月)の『日本経済新聞』の「私の履歴書」を、岸恵子(岸惠子)が執筆しています。昨日(5月11日)は、鶴田浩二と一緒に歩いていて田んぼに脚を落としたという話を書いていました。 約束...
View Article世界的に少子化、合計特殊出生率が落ちている時代だと、このような映画はだいぶ時代錯誤になってしまう(映画『赤ちゃんよ永遠に』公開は1972年、日本の合計特殊...
昨年12月、このような映画のDVDが発売されました。 赤ちゃんよ永遠に SFロボットベイビーポリス この映画は、1972年に制作され、日本では73年に公開されたとのこと。いわゆるディストピア映画です。なおこの映画も、日本語版Wikipediaのディストピア映画のタグに入っています。...
View Article不定期連載:普通自動二輪免許取得記(6)(AT車・第一段階みきわめ)
本日の教習はバイクのオートマチック車(AT車)に乗る日です(なお上の写真の出典HPはこちら)。この日は天気が悪くて教習の時間はどうかなと思ったのですが、だいぶ雨がやんできたのでよかったと思いました。教習所で配車手続きをしようとすると、もう受付時間が終わったのでというので、あらためて台帳を出してもらいました。時間をちょっと勘違いしていました。これはだめだなと思います。...
View Article28歳の相撲取りがコロナウイルスの関係で亡くなったのは個人的にショックをおぼえた(あるいは、血栓が生じた?)
記事にするのが遅くなりましたが、力士がコロナウイルスの亡くなりましたね。記事を。 >大相撲の三段目力士がコロナで死去 勝武士さん、28歳2020年05月13日16時07分...
View Articleコロナウイルス騒動における(現段階)最後の旅行(関西・東海方面の旅)(Day2-3)(5)
夜の奈良市内を歩きます。 このような古い建物もあります。 アーケード街です。かなり狭いアーケードですね。 こういうものもありました。どういうものかは未確認。 このような建物は、思わず「おお!」となります。 この通りは何回か通ったことがあります。 南都銀行の古い建物です。初めて見たとき、「おお! すげえ」と思った記憶あり。 教会も由緒ある建物のようですが、本日は暗いので見学不可。...
View Article