Quantcast
Browsing all 4143 articles
Browse latest View live

韓国でも日本でも、北朝鮮の脅威なんて、そんな程度のものだということだ

過日韓国で、このようなイベントがありました。記事を。東京新聞のものです。 >北朝鮮の空襲を想定…韓国で6年ぶり全国民参加の訓練 終了を待たずに地下から出ようとする市民も2023年8月23日 20時26分...

View Article


何の論証もなく勝手なことをほざかれていては、東洋医学全体も迷惑だろう

このブログで複数回批判している本多勝一著『はるかなる東洋医学へ』は、ほんと真偽の怪しい、あるいは明確に間違っている意見を無責任に拡散している本と思います。たとえばつぎのような記述はどうか。 > そこで「面白い説」とは,こうです。いわく「人体に近い生物の蛋白質ほど人体に悪く,遠いものほど健康によい」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3年ぶりの海外旅行(韓国 2022年12月~2023年1月)Day3-13(30)

この旅行では、何回も韓国銀行本店の近くを歩いています。知らなかったのですが、これは、辰野金吾が設計したとのこと。なおソウル駅旧駅舎を設計したのは、辰野の協力者である塚本靖です。 新年カウントダウンの現場へ行きます。 ビルがきれいです。 前は、もっとたくさんの人がいましたが、今日は、たぶん梨泰院の事故のせいもあってか、人は多くありません。 これがないと韓国の夜じゃありません。...

View Article

体調を崩してしばらく寝込む(たぶん新型コロナウイルスが発症したのだろうが、検査しなかったので詳細不明)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「札幌ら〜めん共和国」に、最後に行くことができた(8月31日で閉店)

以前こんな記事を書きました。 残念ながら「札幌らーめん共和国」が、今年の夏に閉鎖になる(今後似たような施設ができる可能性はあるだろうが) 「札幌ら〜めん共和国」は、 >この時期になると「札幌ら〜めん共和国」で毎年恒例の夏の一杯が開催しているんです。そんな毎年恒例の夏の一杯も2023年8月31日のエスタ閉店に伴いファイナルとなります。 という状況です。つまり明日閉店です。 拙記事の中で私は、...

View Article


今日(2023年8月31日)から、いよいよ藤井聡太の8冠のカウントダウンが始まる(将棋の王座戦が始まる)

いよいよ本日から、将棋の王座戦が始まります。藤井聡太が王座の永瀬拓矢に挑戦します。対局の予定は、 > 【第71期王座戦5番勝負日程】 ◆第1局 8月31日、神奈川県秦野市「元湯 陣屋」 ◆第2局 9月12日、神戸市「ホテルオークラ神戸」 ◆第3局 9月27日、名古屋市「名古屋マリオットアソシアホテル」 ◆第4局 10月11日、京都市「ウェスティン都ホテル京都」 ◆第5局...

View Article

明後日から韓国へ行く(1泊3日の旅になる)

また某社(果物系)のLCCで、韓国に行きます。ほんと韓国好きだねえと呆れられるかもですが、今回はソウルに徹した旅とします。コロナ以前は、可能なら年2回ほどの訪韓をしようかと考えていましたが、2026年以降は、旅行の頻度を国内・海外ともにへらすので、韓国は年1回の渡航となります。だから今のうちに行っておかねばという貧乏根性もあります。ただ韓国へは、1年1回は、絶対渡航したいと思っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3年ぶりの海外旅行(韓国 2022年12月~2023年1月)Day4-4(34)

また地下鉄に乗ります。 今回は、新沙駅で乗り換えます。ここはソウルで最高におしゃれな通り(? 今は違うのかもですが、昔はそうだったと思います)のカロスキルに行くのによく使いましたが、今日は乗り換えるだけです。今回の旅行では、けっきょくかロスキルを歩くことはありませんでした。 3号線に乗り換えます。 鐘路3街駅で下車します。  5号線 に乗り換えます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3年ぶりの海外旅行(韓国 2022年12月~2023年1月)Day4-5(35)

こちらの店です。麻浦屋というソルロンタンの店です。拙ブログでも何回もご紹介しています。 2階へ行きます。 こちらをいただきます。 安くはありませんが、たまには、これくらいのいいものを食べないとね。非常にうまい。読者の皆さまもぜひどうぞ。 店を出ます。 また食うぞと心に決めます。 また地下鉄に乗ります。 孔徳駅で乗り換えます。 6号線に乗り換えます。 三角地駅で降ります。4号線に乗り換えます。...

View Article


何の論証もなく勝手なことをほざかれていては、東洋医学全体も迷惑だろう(本多勝一『はるかなる東洋医学へ』)

このブログで複数回批判している本多勝一著『はるかなる東洋医学へ』は、ほんと真偽の怪しい、あるいは明確に間違っている意見を無責任に拡散している本と思います。たとえばつぎのような記述はどうか。 > そこで「面白い説」とは,こうです。いわく「人体に近い生物の蛋白質ほど人体に悪く,遠いものほど健康によい」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生の鶏を食べるのはリスクはあるが、しかしうまいことはうまい

過日こんな記事を読みました。 「刷り込みに近い食べ物です」「生ガキを食べる時のほうが緊張します」――鹿児島で「鳥刺し」文化が生き続ける理由 一部抜粋して引用してみます。 >日本には数百年にわたってレア状態の鶏肉を「食文化」として受け継ぐ地域がある。その1つ、鹿児島県で、鶏の生食が愛され続ける背景を取材した。 >鳥刺しテイクアウト専門店が存在する鶏肉王国・鹿児島...

View Article

ソウルから帰ってこれました

ソウルから無事に帰ってきました。韓国へは、現在連載中の韓国紀行以来8か月ぶりです。 今回は、ソウルに特化するつもりでしたので、ソウルへ必要な用事をすませて、あとは好きなものを食いまくる旅でした。記事にするのがいつかはも未定ですが、もちろん記事には致しますので読者の皆さまに置かれましては乞うご期待。

View Article

都倉俊一氏って、こんなトンデモだったのかと驚く

こちらの記事には「おいおい」ですね。 徹底追及 統一協会/文化庁長官 集会参加/84年勝共連合主催・機関紙連載も/講演に「感銘」 教育勅語を肯定 >2023年9月6日(水)徹底追及 統一協会文化庁長官 集会参加84年勝共連合主催・機関紙連載も講演に「感銘」 教育勅語を肯定...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

なかなか面白そうだから買ってみようか(桐エコスピーカー)

日本BS放送(BS11)でやっている番組で、「中山秀征の楽しく1万歩!小京都日和」(Wikipediaには項目がないので、公式HPをリンク)というのがあります。中山秀征が日本の小京都といわれる地方都市を歩くというものですが、5月16日に放送された回(第31回)で、新潟県加茂市を特集していました。それを観ていたら、とある工房が紹介されていまして、こんなものが紹介されていました。 桐エコスピーカー -...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3年ぶりの海外旅行(韓国 2022年12月~2023年1月)Day4-6(36)

南大門市場を歩きます。 食堂へ行きます(1日何回食事をするのかという当然の質問はなしね)。 焼酎の宣伝によく出てくるタイプの女性です。 焼酎をいただきました。 スープと キムチチャーハンをいただきます。 日本人の客も来ていました。私はというと、そろそろPCR検査の結果が届くのでそれを待ちます。 PCR検査の結果が届き、陰性と出ました。これで無事帰国できます。 店を出ます。 明洞方面に歩きます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3年ぶりの海外旅行(韓国 2022年12月~2023年1月)Day5-1(37)

洗濯をしようとしたのですが、そしてメトロホテルのランドリーは何回も使っているのですが、どうもうまく作動しませんでした。 チェックアウトし、早朝のソウルの街を歩きます。 1月2日ですが、あまり人はいません。 昨日行けなかった「河東館」に行きます。 おいしくいただきます。 日本人の女性連れがいました。 時間に余裕があるので、またチェーンのカフェへ行きます。...

View Article

今日でチリ・クーデターから50年(同時多発テロからは22年)

本日2023年9月11日は、チリ・クーデターが起きて50年です。多くの人間にとっては、アメリカ同時多発テロ事件があった日というイメージが強いかもしれません。 チリ・クーデターは、露骨に米国が介入したクーデターとして知られます。Wikipediaにも、 >...

View Article


王座戦第1局目の先手が藤井聡太だったので、これは藤井圧倒的有利かと思ったが、現状そうでもない?(今日の対局は、ものすごく注目)

先日こんな記事を書きました。 今日(2023年8月31日)から、いよいよ藤井聡太の8冠のカウントダウンが始まる(将棋の王座戦が始まる) 日程を再掲すると、次のようなものです。 > 【第71期王座戦5番勝負日程】 ◆第1局 8月31日、神奈川県秦野市「元湯 陣屋」 ◆第2局 9月12日、神戸市「ホテルオークラ神戸」 ◆第3局 9月27日、名古屋市「名古屋マリオットアソシアホテル」 ◆第4局...

View Article

北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が、旧ソ連より長く国家として存続していることをあらためて認識する

このような記事を読みました。 人類史において貴重な経験としての朝鮮民主主義人民共和国の75年間: 白頭の革命精神な日記 一部抜粋して引用します。9月9日付の記事です。...

View Article

ラグビーも、かつてのようにニュージーランドが圧倒的に強いという時代でもないらしい

ラグビーワールドカップ(以下RWC)は、8年前私は、英国とアイルランドを旅していまして、チェスターの宿で、ネットで日本が南アフリカに勝ったというニュースを読み、「なんだこのフェイクニュース」と思ってまた寝て、起きたらほんとだと知りおったまげたことがあります。だったら見にいけばよかった。あとでラグビー大好きの職場の先輩から、「馬鹿、なんてもったいないことをしたんだ」と怒られました。まさにしかり。...

View Article
Browsing all 4143 articles
Browse latest View live