Quantcast
Channel: ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
Browsing all 4143 articles
Browse latest View live

さすがに稲田朋美もアウトでしょ(安倍が罷免しなくても)

さすがにこれひどいニュースですよねえ。朝日新聞より。 >陸自内で保管の日報「非公表」、稲田氏出席の会議で協議 2017年7月19日07時05分...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤンゴンの旅(2016年9月)(3)

 翌日起床します。今日でヤンゴンともお別れです。このホテルのスタッフは、なかなかフレンドリーです。 ホテルを出て、道路を渡り、ヤンゴン中央駅を目指します。 またヤンゴン環状線に乗るわけです。 列車が入線します。 私以外に、ミャンマー人ガイドに連れられた白人女性2人組みがいました。それにしても、ミャンマーの鉄道が外も内装もレッドブルの広告でラッピングされているというのも時代ですかね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LCCで行く上海の旅(2016年11月)(1)

 2016年11月、2泊3日、実際には機中泊を入れれば4泊5日の上海紀行をしました。1日1記事ですので、いい写真がいっぱいあるのですが、ほとんどお見せできないのは残念。と、考えたのですが、特に3日目の写真は、ぜひ読者の皆様にご覧になっていただきたいものがあまりに多いので、可能な限り写真をお見せします。 深夜出発のLCC(ピーチ)で上海に着きます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日明日の国会に大変注目したい

昨日毎日新聞にこんな世論調査が出ました。 >内閣支持率続落26% 初の2割台 不支持56% 毎日新聞2017年7月23日 16時30分(最終更新 7月23日 18時17分)...

View Article

9月にまた韓国に行くことにした

また飽きもせずに韓国へ行くことにしました。やはり年最低2回は韓国に行かないと気がすみません。 今回は、1泊はソウルのメトロホテルに泊まることとしていまして、あと1泊どこかの街のどこかに泊まるつもりですが、それは泊まるときに決めたいと思います。またピーチで行くので3日間の旅でも相当時間は取れるので、ソウル以外のどこかを旅する所存です。...

View Article


たぶん次の元号になったら、元号の衰退はさらに進むだろう(くだらん追記あり)

現天皇の退位を可能とする法が先般の国会で可決になりました。 皇室や宮内庁などの直接の関係者、あるいは右翼ほか極端な天皇支持者はともかく、この関係で一般の生活でいちばん影響があるのが、たぶん元号の変更だと思います。これは私たちの日常生活にいろいろ影響がある。...

View Article

拉致被害者家族は、安倍晋三が自分たちになにをしてくれたのか、考える必要がある

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あまりの量に愕然とする

私が過日食べた某スパゲッティ屋での「L、M、S」のうちのLのカルボナーラスパゲッティの量。 連れの食べたスパゲッティの皿の大きさ、スマートフォンの充電器の大きさと比較してください。 遺憾ながら食べ切れませんでした。お持ち帰りしませんかと声をかけてくれましたが、遠慮しました。釜山のフライドチキン屋の時と同じです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LCCで行く上海の旅(2016年11月)(2)

宿は朝食付きでないので、前に食べた「大腸麺」に行きます。水道がはねたかどうかしたようで、雨水とともに歩道を濡らします。 牛肉麺と牛肉をいただきます。 会計をしようと金を出すと、表の金額より値上がりしたとのこと。おいおいです。 すぐ近くの寺へ行ってみます。法蔵講寺です。街の真ん中に無理やり押し込んだようにある寺です。 大勢の僧の朗誦はなかなか迫力がありました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LCCで行く上海の旅(2016年11月)(3)

それでは、老西門近くのまだ再開発されていない地区を歩きましょう。前にも行ったところです。 雑貨屋など商店街になっています。 マッサージ屋もあります。 果物屋です。 警察もあります。 それでは奥に入ってみます。 地区の人たちが集まっています。   またちょっと表通りに戻ります。八百屋はなかなか立派です。 陶器を売っているんですかね。 うーん、印象派の絵みたいな色彩と情景。 傘は売り物? (つづく)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なかなかすごい映画が公開される(「サーミの血」)

9月になかなかすごい映画が公開されます。 サーミの血 「サーミ」なんて、たぶん日本では、よほど北欧とか少数民族問題に興味があるか知識があるかしかないと知られていないと思います。私も知りません。そういう先住民族が北欧にいる、差別もされている、くらいの知識はありますが、ほとんどいま書いただけのことしか知りません。Wikipedia(サーミ人)に書いてあることだけが私のほぼすべての知識です。...

View Article

関西から無事に帰ってきました

今回は、どれだけ未体験の関西を楽しめるかという部分がありました。そういうわけで、いずれは可能な部分を記事にします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サム・シェパードの死で感じたこと

  サム・シェパードが亡くなりました。記事を。NHKのサイトより。 >米劇作家で俳優のサム・シェパードさん死去 8月1日 12時02分...

View Article


友人Nと台湾(高雄か台南)に行ってみたい

過日、このブログでもたまに登場する友人Nとしばらくぶりに会い、旅行の計画を練りました。私がLCCを使う旅行をしようというと、彼は では台湾がいいといいます。Nとははるか昔に台湾に一緒に行ったことはありますが、それはこのブログを始める前ですから、記事にはしていません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日からアスリート美女特集の体制になります

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界陸上の美女たち 2017 (Day1)

では初日の美女を。本日は、1500m、棒高跳びですかね。ただどうも本日は、レベルがいま一つな気がします。遺憾ながら、私がいちばん期待するハイディ・シー(Heidi See)ちゃんも出場していないし。なお氏名表記は、面倒なのでTBSのサイトの表記にならいました。でもTBSのサイトって、名字しか出してくれないんだよね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界陸上の美女たち 2017 (Day2)

では2日目です。だいぶ調子が出てきました。まずは100mを。 おなじみオランダのD.シパーズ(Dafne Schippers)です。白人陸上アスリートの星、私たち白人アスリート大好き人間にとっての希望の象徴です。 ドイツのG.ルケンケムペル(Gina Luckenkemper)。予選で11秒を切れたので喜んでいます。 左がポーランドのE.スウォボダ(Ewa...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界陸上の美女たち 2017 (Day3)

だいぶ昨日は、アクセスも良かったようです。それでは3日目を。100mオランダのD.シパーズ(Dafne Schippers)。200mにぜひ頑張ってほしいと思います。なお日本語版Wikipediaに名前が載っている人は日本語の表記のところに、ない人は、ラテン文字表記のところにWikipediaほかのリンクを張っておきます。 ブルガリアのI.ラロア=コリオ(Ivet...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界陸上の美女たち 2017 (Day4)

更新遅くなってごめんなさい。まずは棒高跳の表彰台の写真。 ギリシャのE.ステファニディ(Ekateríni Stefanídi)。 米国のS.モリス(Sandi Morris)。 ベネズエラのR.ペイナド(Robeilys Peinado)。 お次は三段跳。 ポーランドのA.ヤガチャク ミハルスカ(Anna Jagaciak-Michalska)。 もう1枚。 イスラエルのH.クニャゼワ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界陸上の美女たち 2017 (Day5)

では本日も。まずは200mから。 オランダのD.シパーズ(Dafne Schippers)。私たち白人アスリート大好き人間にとっての希望の象徴。 オーストラリアのE.ネルソン(Ella Nelson)。 南アフリカのJ.パルフラマン(Justine Palframan)。こういうことを特集していると、南アフリカの白人アスリートも要注目だなと思います。 ドイツのR.ハース(Rebekka...

View Article
Browsing all 4143 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>