マニー・パッキャオが1998年に日本で戦った際の動画をご紹介
日本時間でいよいよ本日、フロイド・メイウェザー・ジュニアとマニー・パッキャオの戦いが、米国ラスヴェガスで行われます。パウンド・フォー・パウンドの世界最強決定戦といわれるこの試合は、まさに好き物がこの数年待ち望んでいたものです。...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(19)
さらに市場を歩きます。 こういうのは、典型的な東南アジアの風景のような気が・・・。 うーん、いろいろなものを売っています。 市場にあった屋台で、ちょっと生春巻きを買って食べてみました。 写真を撮ろうとしたら、顔をそむけられてしまいました。まあマスクをつけていますから、いまいちいい写真にはなりませんが。 ついでですから、焼き肉(ケバブ、サテ?)を食べてみることにします。...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(20)
チョロンを歩きます。見てお分かりの通り、チョロンというのは、退廃的な雰囲気ではなく、いまではやたら町工場のたぐいがあったりする街です。 たまには、このようなきれいな服を着た若い女性もいます。 こういうたぐいのものは、中華街ではよく売っています。 これは中華街らしいものがあります。 こういうたぐいの店がいろいろあります。 屋外で将棋をやっている人たちがいたので思わずカメラを構えたら、...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(21)
やはりペプシは、共産圏(という言葉はいまどき死語だし、またすでに妥当性を欠きますが)には強いブランドです。 著作権大丈夫か? 個性的な髪型をした子どもです。 市場に入ってみます。 ドリアンが売られていました。 買っても面白いかも。食べきれないか。ホテルに持ちかえる気もないし。 ベトナム人にしては、わりとぽっちゃり目の子どもです。 市場でもバイクは走ります。 こんなものまで売られてました。...
View Articleなかなか凄まじい警察学校での人権侵害の実情
昨日(5月6日)、なかなか凄まじい警察学校での人権侵害の実情を伝える記事を読みました。これは、このブログの読者にも伝える価値があると考えたので、全文ご紹介します。 >恐怖の警察学校、執拗な暴力&退職強要の実態発覚!4分の1が退職、ついに訴訟へ 2015年5月6日 6時0分 ビジネスジャーナル...
View Article偶然の一致ではあるにしても、少々感慨深いものがある
最近本を以前と比べると読まなくなり(ネットのせいです)、読むとしても図書館から借りる本が圧倒的に多いのですが、過日自宅の書棚から数冊の本を取り出して、ちょっと閲覧しています。それでその中に次の本がありました。 野球賭博と八百長はなぜ、なくならないのか...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(22)
やはりこのような狭い中をバイクで通ろうとする人もいます。 著作権は大丈夫でしょうか・・・? アジアでは、「ドラえもん」は人気はあります。 やはり暑いんですかね。 バナナは小ぶりです。 本とはこういう肉を買って、調理したくなります。 つるしてあるのは腸ですかね。帽子を手にしているのは、私にポーズをつけているのかな? だとしたらありがとうございます。 市場を抜けて、今日の昼食を食べに行きます。...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(23)
更にチョロンの街を歩きます。 これは理髪店ですかね。こういうところで髪の毛を切ってみるのも面白いかも。 バイクがすれ違うのも大変そうです。 魚、鮮度は大丈夫か? ベトナム人は伝統的に生魚は食べないようですから、比較的問題にならないのかもしれませんが・・・。 たまにはこうやってくれる人もいます。...
View Articleシャーロット・ケイト・フォックスのイベントに顔を出した
昨日、埼玉県某所で「マッサン」に出演したシャーロット・ケイト・フォックスのイベントがあるという情報を入手したので、行ってみました。 CDを買えば握手できるというので、ならというので買ってみました。 ゴンドラの唄 1,000円なりを払ってチケットを受け取ります。...
View Article医者から嫌なことを言われた
あまり私は医者にはいきませんが、しかし過日(5月16日土曜日)某医者から嫌なことを言われました。 某医者「うーん、もっと早く来てくれれば・・・」 私はどうなってしまうのでしょうか?
View Article映画に関するツイッター風随想(私は、ツイッターはやっていない)
前に記事を書きましたように、私はツイッターはしていませんが、毎日更新するのも大変なので(そういう意味でいうと、政治ネタで毎日更新しているbogus-simotukareさんはほんとすごいと思います)、映画に関するツイッター風随想を書くことにしました。最近私が観た映画について書きます。140字以内にはとらわれませんことはご了承ください。...
View Article大山のぶ代が認知症になったという報道を聞いて感じたこと
昨日(5月13日)は、浅田真央が現役を継続するかも(継続といっても、実際問題としては、「復帰」に近いのが実態かもです)とか、北朝鮮の人民武力相が粛清された模様とか、このブログのテーマに沿うニュースがありましたが、本日はこの件を取り上げます。 >大山のぶ代 認知症を夫が公表…声優の仕事続ける意志 デイリースポーツ 5月13日(水)17時24分配信...
View Article「自分の考え」で実行されたら正直どうしようもない
旧聞ですが、ドイツの格安航空会社の飛行機が、副操縦士によって墜落させられた(と、ここでは巷で報道されているように書いておきます)というニュースは、いろいろな意味で考えさせられました。 この件で私が考えたことは、次のようなことです。 「自分の考え」で実行されちゃったんだから、これはどうしようもないな、ということです。...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(24)
一休みとカメラのバッテリーチャージもありますので、1度ホテルに戻ることにします。 こういったものの作業所が実にたくさんあります。 チョロンというのは、実はこのような物を扱うメッカだったのですね。知りませんでした。 いよいよバスターミナルに戻って、ホテルに戻ります。 なかなかいいポーズで食事をする女性です。 ここで清涼飲料を買いました。 写真には写っていませんが、美女の店員がいました。...
View Articleホーチミン、プノンペン、ソウル紀行(2013~2014)(25)
ホテルで休息を取り、デジカメのバッテリーをチャージしてまたチョロンに出撃します。昨日のコンサートの会場で、リハーサルをしていました。 スタッフが見ています。今日は、大晦日を祝うイベントでもあるのかもしれません。 バスターミナルから、チョロンに向かいます。 観光客らしき人たちが大勢乗るバスです。たしかこの人たちは韓国人だった記憶が。しかし日本人らしき人たちものっていました。...
View Articleこういうのって怪文書?
inti-solさんのブログで面白い記事がありました。 大阪「都」になるメリットって・・・・ その記事に、このような記事が紹介されています。 >「都構想で『西成』なくせます」 「大阪維新の会」名乗る謎のビラに住民反発 J-CASTニュース 5月15日(金)19時29分配信...
View Articleそれは話がおかしいんじゃないの
書いていて「どうもなあ」と思うことの多い拉致ネタですが、しかしあされば確かに記事は書けます。それだけ非常識な発言が多いということです。4月26日に開かれた集会での拉致被害者家族の発言です。 たとえばこのような発言はどうでしょうか。 >★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2015.05.08) ◆よど号犯拉致実行犯の引き渡しを有本明弘(有本恵子さん父、家族会副代表) (略)...
View Article映画の出演者が「あの人だったら・・・」と想像するのは、最高の楽しみかも(4)
長きにわたってやっていませんでしたが、またこの企画を執筆します。 過日「ローマの休日」の話をちょっと書きましたが、もともとグレゴリー・ペックの新聞(通信社)記者役は、ケイリー・グラントを念頭に置いたものでした。しかし1904年生まれのグラントは、自分ではちょっと役には年齢差がありすぎると辞退、ペック(1916年生まれ)に役が回ってきたわけです。...
View Articleスコットランド独立の下地がだいぶできてきているように思う
過日執行されました英国の選挙(下院、あるいは庶民院。日本の衆議院)で、事前の予想では、与党の保守党も野党の労働党も単独過半数は難しいのではないかというのがもっぱらの予測でしたが、結果は保守党が単独過半数で勝利をおさめました。...
View Article私もかつて、パルミラに行ったことがある
まったく個人的な話になってしまいますことをお許しください。昨日心配なニュースを読みました。 ><シリア>ISがパルミラ制圧 世界遺産破壊の恐れ毎日新聞 5月21日(木)10時58分配信 【カイロ秋山信一】イスラム過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic...
View Article