上海(あとちょっぴり蘇州)紀行(2016年3月)(7)
また行きと同じ道を歩いて、旧フランス租界の雰囲気を楽しみます。 このような塀が、一つのスタンダードなんですかね。 このように、女性が仲よく手をつなぐ、あるいは腕を組んでいます。 花嫁花婿が記念写真を撮っています。このあたりなら、このような写真を撮るのに最適です。 日立の系統の店なんですかね。 大変込んでいる店です。 列ができるくらい有名なカフェなんですかね。 わりといい写真でしょう。...
View Article産経新聞は、拉致被害者の自衛隊による救出はできないと書いていたじゃないか
昨年の8月に、次のような社説を産経新聞は発表しました(魚拓)。そしてそれに乗っかって、私も記事を書いています。 祝! 産経新聞も、ついに自衛隊によって拉致被害者を救出するという話の非現実性を認める >2015.8.8 05:01 【主張】日朝外相会談 政府の「本気」が問われる (前略)...
View Article上海(あとちょっぴり蘇州)紀行(2016年3月)(8)
昨日の記事の最後の写真のあたりのレストランで食事をしようと思ったのですが、あいにく店が閉店したのかどうか見つけることができなかったので、仕方ないので南京東路あたりまでタクシーで行って、同系列のレストランで食事をすることとします。 こういう建物私好き。 軽便トラムが走ります。外国人も多い。 上海の昔からのシンボルのようなものですかね。...
View Article上海(あとちょっぴり蘇州)紀行(2016年3月)(9)
だいぶ疲れたので、カフェで休むことにしますが、どこもにぎわっていてなかなか席を確保できません。 ちょっと路地に入ったとある店が空いていたので席につきます。 やはりクリームがハート形ですね。過日入った仁川のカフェと同じです。 店を出ます。...
View Article上海(あとちょっぴり蘇州)紀行(2016年3月)(10)(完)
せっかくなので、新天地の駅まで歩いていくことにします。 靴屋もありました。 高層ビルも、上海の一つの姿です。 歩道橋がありましたので、写真を撮ることにします。 なかなかいいでしょう。 まだ再開発されていない地区に遊びに行くことにします。 いわゆるチェーンのコンビニでなく、こういう万屋風の店もいいですが、でも時代にそぐうものではないですよね、残念ながら。 中国も、テニスは盛んなんですかね。...
View Article基本的に、理数系の学問振興と政治体制・民主主義の程度は関係ないと思う
中国共産党の幹部であった故プンツォク・ワンギャル(プンワン 本名については、いろいろな表記があります)についてすごい伝記を書いた阿部治平氏という方がいます。 もうひとつのチベット現代史 余談ですが、このプンワンという人がどれだけすごい人かと言えば、かのペマ・ギャルポ氏ですら...
View Article産経新聞からすると、自分の嘘は「正義の嘘」、自分への援助は「正しい援助」なのだろう
産経新聞の記事を読んでいると、「お前が言うか」と思いっきり笑ってしまうことがあります。 >2016.4.22 05:02 【主張】三菱自の燃費偽装 嘘つき企業に未来あるか(魚拓) 三菱自動車が軽自動車の燃費データを偽装していたことが発覚した。...
View Articleドルレアック姉妹が共演する「ロシュフォールの恋人たち」を日本中で見ることができる
しばらくぶりにドルレアック姉妹(フランソワーズ・ドルレアックとカトリーヌ・ドヌーヴ)関係の記事を。新・午前十時の映画祭で、14日土曜日から6月10日金曜日まで、「ロシュフォールの恋人たち」が全国の映画館で上映されます。2週間交代です。上映スケジュールや映画館についてはこちらから確認してください。...
View Articleこれでは大山のぶ代の人権が保障されない
大山のぶ代の夫である砂川啓介が、奥さんの認知症を公表したのは、ちょうど去年の今日、2015年5月13日です。私もこの件で記事を書いています。 大山のぶ代が認知症になったという報道を聞いて感じたこと それで、これが世間で大きな反響をよんだこともあり、砂川の本が昨年出版されています。 娘になった妻、のぶ代へ 大山のぶ代「認知症」介護日記 で、本を読んでいて「どうもなあ」と思ったところを。...
View Articleアイルランド・英国紀行(2015年9月)(21)
またアイルランド紀行を再開します。前回の記事はこちら。 アイルランド・英国紀行(2015年9月)(20) 駅からゴールウェイ市街を散策します。 雨が上がったばかりのせいか、空気が澄んでいます。 市街地中心にあるホテル・メリックです。「地球の歩き方 アイルランド 2015~2016」によると、シングル€95からだそうですから、このホテルに泊まっても良かったかもです。 こういう建物は、やはり好きです。...
View Articleアイルランド・英国紀行(2015年9月)(22)
ホテルまでの道で、B&Bが固まっているエリアがあります。ガイドブックにも注記されているくらいです。ゴールウェイでは宿が決まっていますので、特に宿を確認する必要もありませんが、それでもいろいろ参考になることも多いはずなので見ていきます。「VACANCIES」とあれば、空き室ありということです。ずいぶん以前にロンドンのヴィクトリア駅周辺を歩いた際、やはりこの看板に注目した記憶あり。...
View Article秩父宮ラグビー場へ、サンウルブズの試合を見に行った
若干旧聞ですが、5月7日土曜日に、秩父宮ラグビー場へ、スーパーラグビーのサンウルブズ対フォースの試合を見に行きました。写真も撮りましたので記事にします。フォースは、オーストラリアのチームです。...
View Article清原和博は1日にしてならず、あと佐々木主浩はえらい
本日清原和博の覚せい剤関係の事件の初公判が開かれます。記事を。 >清原和博容疑者、5月17日に初公判 東京地裁 [2016年3月8日23時4分] 東京地裁(吉戒純一裁判官)は8日、覚せい剤取締法違反(所持)の罪で起訴され、使用容疑で再逮捕された元プロ野球選手清原和博容疑者(48)の初公判を5月17日に開くと決めた。...
View Article(海外)旅行で何を持っていくか
5月16日のこのブログのアクセスは、妙に高い数字でした。 IP数などは、普段の2倍をはるかに超えるくらいです。何があったのかなと思ったら、こちらの記事のアクセス数が多かったということです。 世の中ここまでひどい迷惑をうける人がいる(北原遥子のこと)...
View Article紀伊国屋書店新宿南店が(ほぼ)撤退するという報道を聞いて感じたこと
旧聞で申し訳ないですが、過日の報道を。 >紀伊国屋新宿南店、事実上の撤退へ 売り場を大幅に縮小 朝日新聞デジタル 5月13日(金)5時22分配信...
View Article海外旅行の今後の予定
昨年の9月から、わりとしょっちゅう海外に渡航していました。 9月:アイルランド、英国、韓国(韓国は、英国からの帰りのトランジットで正式に入国はしたものの数時間の滞在) 11月:韓国 12月から1月:台湾 1月:ミャンマー 2月:韓国 3月:中国...
View Article女子バレーの選手をご紹介(イタリア編)
バレーボールの五輪予選が開催されていますが、当方としてはやはり美女選手に注目したいと思います。それでは、本日日本と戦う美女選手をご紹介。写真の大きさに他意はなしということでご了解願います。 アレッシア・ジェンナーリ( Alessia Gennari)。 アレッシア・オッロ(Alessia Orro)。1998年7月生まれだから、まだ17歳です。 クリスティーナ・キリケッラ(Cristina...
View Article女子バレーの選手をご紹介(オランダ編)
昨日イタリア編をご紹介しましたが、今日はオランダと日本は戦います。さあ、私はどちらを応援すべきでしょうか。この写真を見れば、すでに回答は出ています。昨日同様写真の大きさに他意はありません。余談ですが、オランダ人は背が高いので、バレーボールは割と向いているスポーツなのかもです。...
View Articleアイルランド・英国紀行(2015年9月)(23)
バレー美女を週末にご紹介したので遅くなりましたが、旅行の記事です。街の中心部に向かって歩きます。 なかなかきれいな建物です。 このように、現段階では日が出ていないわけです。めちゃくちゃ不安定な天気です。 観光案内所のわきを通ります。 この近辺は、滞在中何回となく通りました。ホテルへ徒歩で移動するとなるとそうなります。...
View Articleアイルランド・英国紀行(2015年9月)(24)
腹が減ったので、何かを食べることとします。 ちょうど学校の生徒も帰る時間なのかな。まだ早いので、この日は何かの行事があったのかもです。 ゴールウェイの名物パブ「キングズ・ヘッド」です。なにか不吉な店名ですが、チャールズ1世の処刑にちなんだ店名です。彼は斬首されました。 こんな感じの店内です。まだ昼間ですので、雰囲気はおとなしい感じです。...
View Article